
長女のピアノレッスンについての相談です。集団レッスンを続けるべきか悩んでいます。他の保護者からの意見に困惑しています。どう対応すればいいでしょうか?
真剣に悩んでいるので否定、批判はいらないです。
長女がピアノを習っていて、ヤマハの集団のレッスンを受けています。
比較的よく弾ける方で、追加で個人のレッスンも月に1回受けています。
先生には発表の機会もあるし、絶対音感を身につけたり、アンサンブルを楽しむという意味で、集団は続けてほしいと言われ、このスタイルになりました。
今日同じクラスの保護者の方から、レベルが違いすぎるのだから集団は外れたらどうかという話をされました。長女のように弾ける子がいると、周りは自信をなくすから良くないと。
先生にも集団はやめないでととめられているんですとだけ言って、その場を離れたのですが、相手は納得していないようでまた言われると思います。
どう対応するのが正解ですかね?
こちらが我慢するのもおかしいと思うので、うまく対応したいです…。
- まい(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

まっこ
もう伝えられていますが先生に言われてるんです…と似た感じになってしまいますが、私なら「先生に続けて欲しいと止められているんです。文句があるなら先生に言ってください。」とスパッと言って後は無視します💦
自信なくすとか知らんわって話です。こちらは成長できると思って続けてるだけなのに、辞めろと言われる筋合いないわっていうか。
だったらもっと自分たちが努力しろって感じですね。

てんてんどんどん
まいさんのお子様が集団も好きならば、次何か保護者の方からまた言われたら、その時にその方と一緒に先生にお話しした方が良さそうですかね💦
その保護者も凄いですね😫
出来る子のママに外れたら…ってよく言えますね😂
きっとその保護者の子が〜と言うよりも親が自信無くなるから出来るまいさんの娘さんを見たく無いんだと感じます😓
出来る子を見て私も頑張ろう‼︎ってなる子もいるんだし…。
まい
先生に言ってください、でやっぱり良いですかね💦
そう思ったのですが、先生にご迷惑になるかなと少し躊躇してしまって。
本人も集団のレッスンは辞めたくないと言ってますし、私自身も今のレッスンスタイルや先生が本人に合っていて、本当に楽しんでくれているので変えたくなくて…。
スパッと言ってなるべく相手にしないようにするしかないですよね💦
ありがとうございます。