
生後1〜2ヶ月の赤ちゃんが夜よく寝ているが、昼間の睡眠が減り泣くことが増えている。夜中に起こして授乳した方が良いか悩んでいます。皆さんの経験はありますか?
生後1ヶ月〜2ヶ月のお子様がいるママさん!
今、生後48日の息子ですが夜凄く寝てくれてます。
最後のミルクが21時頃でそのまま寝てくれて、
次のミルクはぐずるか、私がパッと目を覚ます時間です。
大体朝の5時頃が多いです。
泣くのもぐずる程度でギャン泣きではありません。
8時間〜長いときで10時間ミルクを
あげていないことになります。
たまになら良いのかも知れませんが現在3日続いています。
そのかわりに昼間から〜20時位まで寝ることが減って
泣いていることも増えてきました。
昼夜逆転が直ってきているのかなとも感じています。
こういう場合はやはり起こして飲ました方が良いですか?
皆様のお子さんはどうでしたか?
- ふま(1歳1ヶ月)
コメント

🍊mikan🍊
自分でしたら、起こさないですね🥹1ヶ月過ぎたら起こさなくていいと、お医者さんや助産師さんから言われました。
上の子も2番目も寝ない子なので羨ましいです✨

まつこ
今日、1ヶ月健診だったのですが、3ヶ月までは低血糖が怖いので、最長でも6時間以内に授乳するようにと話がありました💦
お医者さんによっても見解が違うようなので迷いますが、我が子は6時間以内で起こすようにしてます👌
-
ふま
低血糖の事は特に新生児の時は
気にしていましたが3ヶ月ぐらい
までなんですね💦- 4月28日

男の子4人のママ
現在4人の子供がおり、生後1ヶ月半の双子がいます。
うちは混合からの完ミです。上の子2人は夜間あまり起きない子だったし、今の双子も完ミですが6〜7時間くらいは普通に開くようになってきました😂
母乳なら起こしますがミルクなら腹持ちがいいんでしょうし、無理に起こさないです😊
-
ふま
私も完ミです。
ミルクだとこの時間ぐらい持つんですかね?
今日は21時〜5時半で流石に
起こして飲ませました(^_^;)- 4月28日

しお
月齢もミルクの間隔もほぼ同じです!
時間が空きすぎると心配になりますよね。
日中は取り返すように2〜3時間おきにミルクを欲しがって、1日の授乳回数は6〜7回。
元気に泣けて体重も増えていれば問題ないかなと思い起こしていません。
お医者さんに相談したわけではないので独断ですが💦
-
ふま
同じ方がいてホッとしました😌
私も日中は3時間で回数は6回ですね!
体重増加も見てみます!- 4月28日
-
しお
あまり寝てくれない、と言った話はよく聞くので私も同じ状況の方がいて安心しました!
初めての育児、不安だらけですが色んな人に頼りながら一緒に頑張りましょう✨- 4月28日

ままり
生後55日目です☺︎
新生児の時から4時間とか空いていて今も夜間は4〜5時間、長くて6時間弱空きます!
お昼間は眠りが浅く短くなりました🥲
ふま
起こさなくて良いと言う言葉は
どの程度の時間だったらいいのか
不安になってました😅