
初めて市の発達相談に行った上の子について、相談士から1年間教室通いを提案されたが、疑問や不安がある。1年様子を見るべきか、成長促進の方法を知りたい。
初めて市の発達相談に行ってきました。上の子です。
正直アドバイスされる事は、もう既に全部やってるよ…😭
と思うことばかりでした😭
でもすごく親身にお話してくれたので気持ちは軽くなったのですが、
相談士さんには市でやってる教室があるから
隔週で週一回1時間そこに通って(1枠しか空いてないみたいで入れるかどうかは来週連絡が来る)
保育園と連携を取って対応してもらう。
これを1年間してそれでも何も効果が見られなかったら
病院へ行く。と言われました。
私的にはえ、このモヤモヤしてるのあと1年も続けるの😭
正直もう限界😭って感じなのですが、これが普通なのでしょうか?
もしお母さんが早急に行きたいと言うならこちらで紹介状を書くかどうか1回会議にはかけさせてもらいます。とは言われました。
皆様なら1年様子見ますか??
後聴覚記憶が2歳半と言われました。何か成長を促すにはどうしたらいいでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

みみ
その状態ならもう様子見辞めます!💦
あっという間に就学がきちゃいそうです😂💦

ママリ
うちは10ヶ月で大きな病院紹介してもらいました!
1年は長過ぎますよね!紹介状もらって見てもらって問題なければいいし、何かあるなら絶対早い方がいいなってタイプです😀
-
はじめてのママリ🔰
私もそっちのタイプで…😭
しかも病院の予約取れるのは早くても3~4ヶ月後らしく💦
え、1年様子見でまたそっから待つの?って感じになっちゃってて😭
やっぱり紹介状を書いてもらう方向でもう一度伝えてみようと思います!!- 4月27日
はじめてのママリ🔰
確かに😭‼️
やっぱり紹介状書いてもらう方向でもう一度伝えてみようと思います💦