![comugico.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が休みの朝、子供に朝食を作ってもらうはずが、夫が先に起きてしまい、子供が起こしに来たことでイライラ。夫は自分のことを優先し、母親は子供を優先することに不満。息子はピザを食べ、母親はチャーハンを作る一方、父親は何もせず、イライラが募る。
週末の朝からイライラ…
夫が休みの日くらい朝ゆっくり寝たくて(絶賛脚ムズムズ症候群で毎日寝不足)、息子より夫が先に起きてたから息子が起きても朝ごはんくらいしてくれるだろうと2度寝しようとウトウトしてたら息子から「お腹すいたー」って起こされた💦
なんだかんだ息子起きてから1時間経ってたから、え?パパは?って言ったら「いるよー」って(笑)
息子は毎朝起きたら結構すぐご飯食べるから、起きてすぐ用意して食べさすんだけど(夫も見てるはず)1時間も待たされて夫は夫でなんかしてる。
「◯◯の朝ごはん用意してあげてよ」って言うと「今やろうとしてたんだけど」ってお馴染みの言い訳。
1時間息子待ってますけど?私が起きてきてやっと今?
普段起きたらすぐ準備してるの見てるはずだよね?
私が出産でいない間どうすんの?ってイライラ…
やってくれるだけ、いつまでも寝てないだけマシと言われればそうかもしれないけど、なんでこうも母親は子供優先なのに対して父親は自分優先なんだろう。
しまいには子供はピザがいいて言うから冷凍ピザとデザートにイチゴ用意して食べさせてたら、自分は優雅にチャーハン作ってて息子もそれがいい〜ってなって、また余計なことを…(笑)
朝からイライラしまくりの3連休スタート😤
- comugico.(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
イライラしますよね〜わかります。
今は下が小さいから旦那いた方が楽だけど、旦那いるのにやってくれない、とか余分なことされたりとかめんどくさすぎていっそいない方がイライラしないなーとか思うこともあります🤣
うちは事前に言うようにしてます!
息子が起きてきたらすぐお腹すくからまず先に息子のご飯用意してあげてね。とか事前に言っときます!
comugico.
言わないと育たないの何でなんですかね(笑)
自分で考えるってことをしない事にまずイライラします🫥
言われてやるなら他人でもできるわって感じです(笑)
ままり
めちゃくちゃ共感します。
それ何度も旦那に言ったことあります😰でもうちは言われないとできないタイプみたいです。それも丁寧に1から。たまに旦那、メモったりしてます🤣時間経つと忘れちゃうらしいので🤣よくそれで仕事務まるな…と不思議です💭笑
comugico.
メモってる姿想像すると可愛く思えちゃいました(笑)
仕事できるんだから育児もできるだろって思いますよね😤
ママだってパパと同じ期間しかママの経験ないのに、パパに教えないといけないっておかしいですよね(笑)
同じだけ成長してくれって思っちゃいます😂
話聞いてもらえてスッキリしました🌿