![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が勉強系の習い事をしていないことで心配しています。周りの子供たちとの差について悩んでいます。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
小4年生の娘がいます。周りのお友達が、皆、塾や公文に行ってたり、スマイルゼミをしていますが、うちの娘は、勉強系の習い事は何もしていません。今は成績も悪くなく困っていないので、通わせるつもりはなかったのですが、学校や勉強だけでは、習ってる子と差がついてくるのでしょうか...。中学受験する予定はありません。よそはよそだと思うのですが、あまりにも周りのお友達が、何かしら勉強の習い事してるので、どうなのかな?と思ってきました。同じような方おられませんか?もしくは、何かアドバイスいただける方おられましたら、よろしくお願いします🙇♀️
- ゆー
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも小4で同じです!
周りは塾など通ってる子多いけどうちは通ってません!通わせるつもりもなくて、
勉強はちゃんと理解してますし
困ってないです!
中学受験もしないし、ちゃんと今教わっているところまでが身についてればいいと思ってます!
娘の周りの子って、プラスアルファで勉強したい子というよりも、学校の勉強について行けてない子が塾通ってる子がおおいです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しなくても何ら問題ないなら周りは周りでいいと思います(^^)周りでは学習系の塾に行ってる子は学校の勉強についていけない子ばかりではないですよ。
それこそ年少からやってるから続けてるとかスポーツにあまり興味なくてさんすう好きだからやらせてるとか理由は様々ですよ🤔
-
ゆー
なるほどです✨参考になります🥰ついていけていないなら理解できます!他の習い事に興味がない場合もあるのですね!確かにそうですよね✨4年生になって習い始めてる子が急に増えた印象があるので気になりました😭(娘から、〇〇ちゃんもスマイルゼミ始めた!とか、〇〇くんも塾習い始めた!と聞いただけですが)ご回答ありがとうございます😊
- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの周りは勉強についていけない子より勉強好きすぎて自分から行きたいと言っている子と親が教育熱心な方が塾に通っている印象です。
-
ゆー
お子さんが勉強好きで自分から習いたい!は、すごいですね❣️親が教育熱心だったり、お受験する子は習ってますよね😂比較的、富裕層な地区に住んでる方は、そーゆーイメージがあります✨4年生から、勉強につまずくとか、できるできないがわかれてくると聞いたのですが、よっぽど成績悪くない限り習わなくてもいいかなと思っていたので、周りのお友達が通いだして、大丈夫なのかな?と心配になりました😭
- 4月27日
-
ゆー
途中で送ってしまいました💦ご回答ありがとうございました😊
- 4月27日
ゆー
なるほどです。困ってないなら必要ないですよね...(T . T)担任の先生に聞いたこともあるのですが、必要ないと言われました😅プラスアルファで習うほど、勉強好きではなさそうなので、様子見ます✨回答ありがとうございます😊