
次女が寝かしつけ中に妨害されて困っています。長女への時間も足りない状況で、どうしたらいいかわからないと悩んでいます。
やきもちとか赤ちゃん返りとか試し行動なのはわかっているんですが次女寝かしつけ中に「静かにしようね」と言ったのにも関わらず喋ったりドアを開けたり閉めたり暴れたり叫んだり唸ったりで5回も寝そうなタイミングで妨害されると流石にも〜〜〜ってなり注意したり怒ったりして最終的に母の物理的な取り合いになり2人ともギャン泣きしてさっき寝ました。もう本当無理です。早寝って何?都市伝説?
できるタイミングでは長女を構ったり褒めたりかわいいね大事だよ偉いねと伝えてはいますがいかんせん時間が短いし下の子も小さいので足りてないのだろうと思います。
思いますがこれ以上どうしろと???って感じですマジで無理〜〜〜〜
- ママリ(1歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
できるタイミングで、じゃなくて、常に上の子優先じゃないと駄目かなって思います💦

はじめてのママリ
私も基本上の子優先で頑張ってます😂幸い下の子はよく寝てくれる子なので何とかなってますが😂
-
ママリ
上の子優先って難しいですね。前までは意識できてたと思うんですが、下の子に手がかかるようになると難しくなってきました。
下の子が泣いたりしてるときや眠たいとき、寝かせたい時に上の子が甘えてきたときはどうしてますか?- 4月27日

ママリ
ちなみになんですが姉妹仲はとても良くて、妹はお姉ちゃん大好きで一緒にいるとニコニコですし、お姉ちゃんも妹が大好きです。いつもくっついて遊んでますし、率先して妹の世話を焼こうとしたり、お揃いを喜んだりしています。
問題は授乳中と寝かしつけなんです…。次女は母乳でそのまま寝ることが多いので、どっちも授乳中と言っていいかもしれません。
ママリ
そうなんですね…下の子小さいので泣くとつい構ってしまうんですが、例えば下の子が泣いたので抱っこする、などのときに上の子が抱っこ!と言った場合は下の子を下ろす感じですか?その間下の子泣いてても大丈夫なんでしょうか?
寝かしつけも上の子が早い時間に布団に入ってくれないので…。先に上の子を寝かしつけてから下の子みたいな感じでしょうか?
ママリ
うちの場合は、、、ですが
上の子がお世話したいなら安全を考慮したうえでそうさせてました!
多少泣いてても赤ちゃんは問題ないです。
上の子もやりたい!を少しでもやれれば満足でしょうから!
寝かしつけは上の子が早い時間に寝たくないならおこしておけばいいと思いますよ!!
赤ちゃん眠いみたいだから先にあかちゃん寝かせて、一緒に遊ぼっか!でもいいし、
赤ちゃんが寝たらちょっとアイス食べよっか!でもいいし。
ママリ
うちもそうさせています。みんな赤ちゃんのお世話好きですよね…。よく「次女ちゃんが泣いてるよ!」と料理中とかにも呼んでくれたりもします。基本的には仲良しなんです。
問題は寝かしつけ途中で「絵本読んで!」などで乱入してくる時ですね…今そろそろ寝るところだから、ちょっと待ってね、あとで読もうねができなくてぐずって↑のエンドレスに突入します。
ママリ
そうなったら私なら下のこの寝かしつけやめて先に本読んじゃうかなー。
ママリ
電気つけて中断って感じですか。今度やってみます!