

ママリ
魔の三週目あたりからが助かります…

ママリ
やっぱり新生児の時が1番助かりました。夜は全然寝れないのでその分日中見ててもらって昼寝できたりしたり、上の子の保育園の送り迎えしてもらったり助かりました🙏
1ヶ月しか育休とれませんでしたが、できたら新生児〜3ヶ月まで取ってもらえたら助かったかなって感じです!

はじめてのママリ🔰
うちは3ヶ月でした!
体の回復的にはちょうどよかったけど、上の子は自宅保育中なのでとれるものなら幼稚園行くまでとって欲しいレベルです笑

ゆちゃぴ
新生児期が1番助かりました!
上の子の保育園送迎やら家事やら全部任せて、私は下の子のお世話と寝れる時寝ることに専念してました☺️

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの首がすわるかつ多少夜まとまって寝るようになるだろう、3〜4ヶ月はほしいですね…!
今回我が家は年内いっぱいの7ヶ月取ってもらう予定ですが、もし7ヶ月いけなかったら3ヶ月の予定でした。

はじめてのママリ🔰
里帰りなしだったので最初の1ヶ月は一番助かりました!
3ヶ月取ってくれましたが、3ヶ月目は正直早く帰ってきてくれさえすればいてもいなくても大丈夫だったかなぁという思いもありました😅
でも上の子がいるとまた違いそうですね。

退会ユーザー
1ヶ月ならやっぱり新生児期ですかねぇ🤔2人目以降なら上の子のことやってくれないとどうにも回らないので💦
でも個人的には日中はいない方が休めますけど🤣

はじめてのママリ
1ヶ月検診が終わるまでは外に出れないので、それまでいてくれると、上の子を公園に連れて行ったりできるので助かります。
コメント