※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

来週で9ヶ月ですが、未だにお座りできません。私が座らせると前に手をつ…

来週で9ヶ月ですが、未だにお座りできません。

私が座らせると前に手をついて座れますが、5秒くらいでずり這いに戻ってしまいます。
自分でお座りする素振りもまったくないです。

自閉症や発達障害は考えすぎですかね💦

おすわり 遅かった方いますか?
なにか練習や、この遊びいいよってのがあれば教えて頂きたい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは9ヶ月半過ぎでした!
それは考えすぎですが、10ヶ月までにお座り出来るかどうかが一つの重要な発達目安だと主治医に言われていたので、いよいよ9ヶ月半くらいになって練習させました🤣
と言っても特に特別なことはせず私が座らせてみるってだけでした。それを何セットかやるって感じで、ぐらっぐらのところから1週間くらいでしっかり座れるようになりました😊
なお、歩きはじめは1歳4ヶ月でした!

  • ぽこ

    ぽこ

    似ている方がいて安心しました😭
    お座りできてない状態での離乳食はどうやってあげていましたか!?
    今は腰座った子用の椅子に座って大人しく食べているんで腰は少しは座っているはずなんですけど、あんま良くないんですかね💦
    気ままに待ちたいと思います、、!

    • 8分前
さらい

二人とも10か月すぎでしたよ。
全く問題ないかと

  • ぽこ

    ぽこ

    ありがとうございます!
    安心しました😭
    なにか練習や工夫などしてましたか?

    • 8分前
  • さらい

    さらい

    なにもしてないです。
    時期がきたらできましたよ

    • 7分前
  • ぽこ

    ぽこ

    なるほど!
    親が焦っても仕方ないですよね💦
    この子のペースで待ちたいと思います🥰

    • 5分前
  • さらい

    さらい

    その日が楽しみですね!!

    • 3分前
はじめてのママリ🔰

主さんの知りたいことと違うかもしれませんが、発達は途中の経過を大人が手伝いすぎない方がいいと聞いたので、お座りは練習や手伝い(座らせてあげるなど)をしないように心掛けました。
お座りできるようになったのは10ヶ月。周りはもっと早くできていたので焦りましたが、その日が来るのを待ちました。
たくさんズリバイやハイハイをさせてあげることが、筋力がついていいみたいですよ🤗
ウチの子は遅かったですが、元気に育っております。

  • ぽこ

    ぽこ

    ありがとうございます😭
    離乳食あげる時椅子に座らせていました💦
    練習もなにもなく勝手にお座り出来ましたか?
    なにかお座りする前兆とかありましたか?
    質問多くてごめんなさい🙇‍♀️

    • 6分前