
子供に夜ご飯を食べさせた後、どれくらい時間を開けて寝かせるのがいいでしょうか?消化や睡眠のバランスを考えて悩んでいます。遊ばせてから寝かせるべきか、どれくらい遊ばせるべきか迷っています。
みなさん子供に夜ご飯を食べさせたあと、どれくらい時間を開けて寝かせていますか?
保育園のお迎えをして、お風呂へ直行、早くて19:30頃にごはんという流れなのですが、どうしても食べ終わるのが20:00過ぎてしまいます。
できれば20:00〜20:30には寝かせたいと思っているのですが、食べたあとすぐ寝かせるのって消化に悪いですよね...
一方で睡眠削るのも良くないよな、とも思っているので、どっちを優先させるべきなのかともやもやしています。
お風呂とごはんの順番を逆にすればいいかもなのですが、園の菌を家に持ち込まないためにリズムを変えたので、順番はこのままでいきたいです
ちなみに本人は食べながら寝る程ではないですが、ベッドに寝かせたら即寝するので、眠たいんだと思います笑
おかげで?寝かしつけも普段していないので、消化のための時間も稼げず...
少し遊ばせてから寝かせるべきでしょうか?
少しってどれくらい?と悩みが尽きません😂
ぜひ教えてくださいーー
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
消化時間は気にしたことがなかったです!
帰りが遅いなら仕方ないのかなと思います。
朝起きる時間も早いんですよね?
私なら睡眠時間を優先します。眠たいのに朝起こされる方がつらいかな?と思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
朝は起こさずとも5:30-6:00位に勝手に起きてますね🥲
そういえば園でもお昼ごはんのあとすぐお昼寝というスケジュールなので、そんな気にしなくていいんですかね🥲🥲