![sw](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の上の子との関わり方について相談です。昨日2人目出産し、上の子は赤ちゃんを受け入れず。退院後は上の子優先の生活をしたいが、夜間授乳で夫と別室で寝ることに不安があります。
産後の上の子との関わり方についてです🥲
昨日2人目出産しました。
今日初めて上の子が面会に来たのですが、まだ赤ちゃんを受け入れれてなくて、横目で見る感じでした🥲
退院後は上の子優先した生活をしたいのですが、
どんな事に気をつけましたか?
夜間授乳で上の子が起きないように夫と寝てもらって別室で寝ようかと思ってましたが、今までずっと私と寝ていたので急に寝なくなるのもストレスになるかな?思ってしまいます💦夫は朝が早く長距離運転の仕事なので夜間授乳は頼めません😭
上の子はママもパパも大好きで、2人ともそばにいて欲しいってタイプです😭
- sw(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2歳4ヶ月差姉妹です🫶
とにかく妹はお姉ちゃんに会いたくて仕方なかったんだよ!のアピールをしてました😂
長女ちゃんに会いたがってたからママ迎えに行ってきたんだよ、会えて嬉しいって言ってるよ、等伝えてました!
退院後は、おむつかな?お腹すいたのかな?と長女にまず聞いてからお世話をするようにしてました。
我が家も夜間夫の協力は頼めませんでしたが、4人一緒に寝てました!
最初は次女の声で起きちゃってましたが、1週間もすれば起きなくなりました☺️
![ざわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざわ
2LDKで、退院後夜間授乳もあるので、別々で寝ていましたが、上の子が夜中に泣いて起き、旦那が抱っこしようとすると「ママがいいー」がしばらく続きました😔
1ヶ月すぎて一緒の寝室で寝ましたが、ミルクのタイミングで起きたりで、上の子→わたし
下の子→パパでしばらく対応をしました😣
その時のやってみてで、夜間は対応するのが一番でした🥲
-
sw
ありがとうございます😭
下の子は、新生児からよく寝てくれるタイプでしたか?💦
泣いた時はどうしても下の子ばかり抱っこになってしまいそうで不安です💦
色々やりながら対応していきたいと思います!- 4月27日
-
ざわ
最初混合だったんですけど、ミルクが多くなってきたら、飲んだら寝るって感じで、よく寝てくれました😣
そうですよね😣!
上の子が求めてきたら、旦那がいるときは下の子をお願いして、私が上のこの対応をするようにしてました😣- 5月1日
sw
ありがとうございます😭
なるほど!参考になります🙇
昼間に赤ちゃん何泣いた時は、普通に上の子の前で抱っこしてましたか?😭
ままり
泣いてるねーお腹減ったかな?とか長女に話しかけながら近寄って、座って長女の目線に赤ちゃんが入るようにして抱っこしてました!
うちの長女は世話焼きタイプなので、そのうちわたしが家事してて泣いてても少し放置してると「泣いてるよ!ママ抱っこして!」って長女から言われるようになりました😂💓