![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が泣き虫で、自宅では大泣きしても放置してしまいます。食事や日常のことでも拒否し、寝ている時も怒り泣きします。障害や発達について不安があり、育児に限界を感じています。どうしたら良いでしょうか?
直ぐに泣いたり大きい高い声で脅してくる娘が嫌です
泣き虫です
ちょっとした事で大泣きします
癇癪みたいな感じです
もう半年以上はぐずったり大泣きしても、自宅では宥めないで放置してます
30分以上泣いても放置です
たまにとかじゃ無いです
あやすの面倒で放置です
自宅保育で24時間一緒 偏食で野菜も肉も一切食べない
ドライヤーも歯磨きも大きい声で嫌がり
お風呂も顔洗うたび大きい声で拒否
寝ている時も、足どんどんさせて怒り泣き
障害ですか?
発達系ですか?
もう一緒にいるのしんどい
外ではいい顔してあやすけど、自宅じゃ無視なのでこの子がどう育つのか不安です
不安だけど、もう一杯一杯で私は変われません
どうしたら良いですか?消えたいです
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れさまです。イヤイヤ期ですね。
3歳になってもそんな感じですよ笑 話せるようになってからは癇癪はなくなりましたが、眠い時疲れた時は機嫌悪くてワーワー泣いてワガママいいます。
一つ一つあやすの疲れますよね。
言葉が出るようになれば、落ち着くと思います。
イヤイヤ期が無い子もいますが、誰もが通る道です😭😭
![こあら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こあら
うちの上の子がそんな感じでした😭今でも、下の子よりもよく泣きます。。
40分とか普通に癇癪起こして泣いていました。本当に辛いですよね😭😭😭
私は1歳で保育園に入れたので、いろんな人の力を借りながら育ててきました🥲
うちの子はHCSだとは思っています。でも発達はそんなに気にならないので心配していません。
身内に頼ったり、無理なら行政に頼るなど、数時間でも一旦離れられるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます泣 本当に辛いです 今もずっと泣いています
HCS、以前もそのようにコメントされ、いよいよその通りだなと思う点が増えてきています- 4月26日
![まぁまぁさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁまぁさ
ウチの娘たちや息子も本当声が大きく、癇癪スゴかったですし、スゴイです😭😭💦
そんなことで泣く⁉︎と特に末っ子は泣き所も分からないですし、ほんっっっと泣き虫です😭😭😭
私も自分が余裕ない時(がほとんどですが😂笑)は基本放置で、子どもの気が済むまで飽きるまで泣かせます。
本当は声かけするのがいいのかもしれませんが、末っ子は声かけすると余計に正反対のことをしたりイヤだイヤだとふてくされて、それに相手するのが毎回面倒くさいので放置します。
グズグズしててもまだ話が聞けるようにはなってきたので、そういう時に注意したりそういうことしちゃダメだと短目に言います。
なかなか暗いトンネルの中で出口が見えなくて苦しいとは思いますが、対応出来る時だけ対応してみて、優しく出来そうな時ギュッとしてみて下さい😌
私も毎日怒らない日はないですし、春になって新生活が始まり上の子たちも新しい環境の中で無理な要求を子どもたちに言ってるのかな、と思ってたんですが、長女の担任の先生や上2人が習ってる公文の先生に話を聞いてもらって、間違いではなかったことを聞いて安心したところです💦
ママリさんだって人間ですもの、それに初めての子⁇で対応の仕方なんて誰も教えてはくれませんし分からないというところもあると思います💦
子どもは本当言うこと聞かないし思い通りにいかないので、ストレスも溜まりますよね😭😭
ご主人もお父さんなんですから、話聞いてもらいましょう✨
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
真ん中の子がそんな感じでした😂
育てにくい!!!
発達はうちの子は問題なしです。
でもしっかり自我が芽生えていて素晴らしい事なんですよね☺️
まだあまりお喋りできないから必死に訴えてるんですよね。
あと私も24時間ワンオペで自宅なのでそれも子供にはストレスなんだと言われた事があり、
月2〜3くらいで保育士がいる歯医者や遊び場とか行くようにはしてました。
もしかしたらお腹に赤ちゃんいるのが分かってるのかもしれません。
うちの子の場合は末っ子妊娠してから酷くなりました。
それを小児科で相談した時に気付いてるんだよ!と言われ赤ちゃん返りが始まったんだなーと思いました。
ただお互いしんどいので母子で抑肝散飲みました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳前ですよね?!?!
そんなもんやと思います!!
うちの小1でもそんなんです(笑)でかくなる程余計イライラします、、😂😂
うちも小さい頃から発達障害か?と毎年担任の先生に確認する程です。
そういう性格なんでしょうね。
本当イライラしますよね。
回答になってなくてすみません🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変ですよねー。
妊娠されてるみたいですし無理しないで、預けられる所に預けないとやってられないですよ。
預けられますか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
もうずっとなんですよ
生まれた時からよく泣く怒りぽい子なので性格か何かだと思っています
まだ単語しか話せないので、会話が待ち遠しいです