![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の女の子が夜間4,5時間間隔で授乳していたが、最近8時間空いたことがあり、保健師に3時間ごとに起こして授乳するよう勧められた。体重増加は問題ないが、夜間でも3時間ごとに起こすべきか悩んでいる。
授乳間隔について 1ヶ月半の女の子(混合育児)です。
夜間よく寝てくれていて、ここ最近夜中は4,5時間間隔で授乳していました(それも泣くというよりかはふにゃふにゃ聞こえて私が起きてオムツ交換で少し起きて半分寝ぼけた状態でおっぱいを飲む→ミルクを飲むことなくそのまま寝落ちで朝を迎えるという感じ)
昨日はいつも以上によく寝ていて前回の授乳から8時間ほど経っていてさすがに時間が開きすぎかと思いオムツ交換で目を覚まし授乳しました。
親としては夜通し寝てくれてとても助かるのですが、今日たまたま地域の保健師さんのお宅訪問があり、その話をしたら
まだ1ヶ月半だし脱水も心配だから3時間毎に起こして授乳するように言われました。
産院でも3時間で起こすように言われたことはなかったので今更ながら不安になりました。
3276gで産まれ、今日体重を計ってもらったら4960gで1日41g増えてるようで増加も問題ないかと思います(むしろよく増えている方かと、、、)
まだ夜間、3時間で起こしてでも飲ませるべきなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月なら、夜中3時間〜4時間で起こしてあげたほうがいいと思います!!
うちの子も、よく寝る子でしたが、産院と地域の保健師両方から
「長くても4時間だよ!低血糖とか脱水になっちゃうからね!」と言われて、眠い中無理やり起こしてあげてました🥱
せっかく夜通し寝るなら、朝まで起こしたくないですよね😩
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
私の産院(総合病院)では新生児の頃ですら、長くて5時間以内に起こして飲ませてと言われてて、3時間とは言われなかったです😂
いろんな意見があるとは思いますが、2、3ヶ月になればある程度大丈夫だと思うので心配になるくらいならあと少しの辛抱なので生後1ヶ月の間だけでも5時間はたたないくらいで頑張られてもいいのかなあとは思いますが...
1ヶ月半でそんなに長く寝れるなら、夜通し寝れるようになるのも早そうですし🥺
うちの子なんて初めて夜5時間続けて寝たの生後5ヶ月くらいでしたよー😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😳!
私の産院も長くても5時間以内と言われました!起きた後も元気ですし、大丈夫かなとは思うんですけどあと2週間程ですが一応開けすぎないようにしようかなと思います、、、🥹!
このまま夜寝てくれるようになるといいのですが、、、笑- 4月26日
はじめてのママリ🔰
やっぱり起こすべきなんですね!産院でも入院中も「5時間は長いから4時間半で目覚ましかけて!」って言われていたのでもうあれから1ヶ月経ったし5時間くらいなら大丈夫かと思ってました、、、😦💭
回答ありがとうございました😳!
はじめてのママリ🔰
人によって言ってること違ったりするので、難しいですよね😫
私は、3ヶ月くらいから夜通し寝てくれるときは寝かしちゃってました!!
はじめてのママリ🔰
ネットで調べてもサイトによって書いてることも違うので難しいです😦!子育てに正解はないのだと実感してます、、、
はじめてのママリ🔰
わかります😫
気になって検索魔になるけど、結局何が正解か分からなくて、もっと混乱しますよね😵💫
結局、ママリで聞いた先輩ママさん達のアドバイスを信じて育児してました笑