![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との同居にうんざりしています。義母の様子に疲れ、子供にも影響が出ています。気持ちをリセットする方法を知りたいです。
愚痴です。すみません。
鬱の義母との同居にうんざりしています
本人が辛いのはわかりますが所詮他人の私は、余計な気疲れが増えるだけです。
虚ろな目でうろうろ歩き回り、メソメソと何もできないと泣いたり。グダグダ言うたびに義父と喧嘩してて、それが病気の症状なのはわかるのですが子どもの前でそんな姿見せないでほしい。慰めてほしいのか?と聞きたくなるぐらいです
元気なときはそれはそれでめんどくさいです。子育てにも干渉するわ子どもの行事に勝手に義祖母とか義理叔母呼ぶ、親離れできないおばさん…。
本当はこんなにも黒い気持ちを抱えているのに、義姉や義父、夫の前では心配なふりしてる自分にも自己嫌悪です。だって義母が鬱になったことは私になんの関係もないのに子ども転校させてまで同居させられて。
所詮私は子ども連れて出ていくことなんてできないし夫を嫌いとかではないんですが。なんで他人の私が義母のことで悩まなきゃならないのか。なんで私は夫より長い時間をこの人と過ごさなきゃならないのか…
顔もみたくないです。
離婚も別居も簡単なことではないし望んではないのでしませんが、同居の人はどうやって気持ちをリセットしてますか。
- はじめてのママリ🔰
![ママりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりー
実の兄が鬱になった時
うちの母が同居して面倒見ていたのですが
母にとっては
実の子なのに、やっぱりかなり精神やられていましたよ。。。
鬱の人と生活を共にするって、想像を絶する大変さだと思います。。。。。
なので、心配はしているけど、自分も辛いと旦那様にお伝えしても良いのではないでしょうか。。。。😭
コメント