
娘が最近反抗的で荒れている。保育園では大人しいが家庭では問題行動が。怒りっぽくなり、対応に困っている。この時期の対処法を知りたい。
5歳になったばかりの娘、元々すごく頑固でこだわり強い子ではあるのですが、最近お手上げになるくらい反抗したり、思ってることと逆のことを言って強がったり、仕舞いには癇癪起こして暴れ狂ったりすることがあります。
保育園では一切そういった態度を見せることはなく、お利口なお姉さんなのですが、家だと結構荒れてる時があります…
ちょっと気に入らないことを言われると怒りスイッチが入り、話も聞かない💦出て行って💢こないで💢ホントそんなふうに言われるとこちらもイライラがおさまりません😵
そういう時期なんでしょうか?
どう対応していいのか悩みます💦
- ママリン(5歳10ヶ月)

はじめてのママリ
個人的にはですが、親か子どもどちらかが生き抜くさを感じるレベルなら発達相談行ってみます!
息子の友人は幼稚園からは良い子ですと言われていて成長と共に癇癪とか気になるようになり、相談行って療育通うことになりました👀
診断云々ではなく、お互い過ごしやすくなれるなら私ならそうします✨
コメント