住まい 赤ちゃんがハイハイし始めた時、猫に近づく対策について教えてください。 ハイハイし始めた時の猫対策について 猫飼ってる方、ハイハイできる赤ちゃんだと行動範囲も広くなり 猫の飲水やトイレに近づくことが出来ちゃうと思います。 触れないようにどう対策されてますか? 最終更新:2024年4月25日 お気に入り 赤ちゃん ハイハイ トイレ はじめてのママリ🔰 コメント 退会ユーザー うちは部屋を分けました😌 しかし、2ldk賃貸なので一つ猫部屋で潰すのはほんとに嫌です! 今だけだと思ってます😵 一応入らないように猫部屋の前にベビーゲート置いてます 4月25日 はじめてのママリ🔰 部屋を分けたんですね!猫ちゃん反発しませんでしたか?? 我が家は各部屋1つずつ水飲みがあり、各階にトイレもあり、飼い主大好きな猫なので隔離すると文句言われそうです😂 やはりベビーゲート的なもの必要ですよね😣 4月25日 退会ユーザー 妊娠してから寝室には入らないようにしてましたので、、、寝る時は別でしたから、部屋を分けても特に怒ったりはなかったです。 猫は、子供にビビって近づかないので、逆にこもれるお部屋があってよかったのかなぁ?と思いました🥹 一年たってようやく、猫自ら同じ部屋に来るようになりました。 最近は餌をやるときに、扉を開けていたら、子が入ってきて水をひっくり返してました😅ほんとに目が離せないです🥲 砂とか拾って食べないかめっちゃ注意してます。 4月25日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後8日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後11日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
部屋を分けたんですね!猫ちゃん反発しませんでしたか??
我が家は各部屋1つずつ水飲みがあり、各階にトイレもあり、飼い主大好きな猫なので隔離すると文句言われそうです😂
やはりベビーゲート的なもの必要ですよね😣
退会ユーザー
妊娠してから寝室には入らないようにしてましたので、、、寝る時は別でしたから、部屋を分けても特に怒ったりはなかったです。
猫は、子供にビビって近づかないので、逆にこもれるお部屋があってよかったのかなぁ?と思いました🥹
一年たってようやく、猫自ら同じ部屋に来るようになりました。
最近は餌をやるときに、扉を開けていたら、子が入ってきて水をひっくり返してました😅ほんとに目が離せないです🥲
砂とか拾って食べないかめっちゃ注意してます。