
子供の靴の取り置きが他のお客に売られたことでイライラしています。自分が悪いのか考えています。同じ経験をしたらどんな感情になるか聞きたいです。
イライラします。
聞いてください。
小学2年の子供がいます。
今体育館シューズ19cmはいてます。
ほんとは19.5cmくらいがちょうどなんですけど
1センチきざみしかなく19cmはいてます。
痛がったりしてないんですが、
痛くなったらすぐ変えてあげれるように
春休み(3月末頃)20cm販売店に買いに行きました。
取置きがなく4/10に入ってきます。
と言われて名前だけ聞かれてその日は帰りました。
今日4/25取りに行ったら
5日待っても来なかったから
他の20cm買いに来た方に売りました。
といわれました。
意味がわかりません。
結局また取り寄せに1週間かかると言われて
今度は電話番号聞かれました。
ちなみに4/16に下の子が熱だしたんですけど
もし体調をくずしてなくてその週に取りに行ってたとしても4/15までしか取り置きしてないですよね。
体育館シューズなんか腐るもんじゃないし
注文してから何ヶ月も取りに行かず
放置してるわけでもないのに
そんなすぐ売ります??
すごく謝ってきたけど私が5日たっても
こないことを何回も言ってました。
自分は悪いことしたとは思ってなさそうです。
私は4/10以降でって言われて
それ以降で自分が行ける時に行こ〜くらいにしか
思ってなくてそれが今日です。
私がルーズなんですかね?
私は今専業主婦なんですけどお仕事してるお母さんとか
兄弟が順番に風邪引いたりとかしたら
5日じゃ取りにいけないこともありません?
今回のことでわたしは、「は?」
と思ってすごいイライラしたんですけど
みなさんが同じ体験したらどんな感情になりますか?
自分がもっと早く取りに行かないとダメだったのか?
とか考えて訳分からなくなってきてます。
- mai(1歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
名前を聞かれた日、取置き期限について説明されなかったのでしょうか?
説明がなかったならお店側がおかしいと思います!
一般的に取置き期限は1週間などとお店毎に決まっていて、それを過ぎたら自動キャンセル、と説明するものだと思います💦

まぬーる
入荷したらいついつまでキープ可能なのか、
とか、もしくは入荷したら電話が来るけどキープ期間は決まっていますよ〜
どっちもどっちかな。
-
まぬーる
ネットで買ったほうが早い!
- 4月25日
-
mai
学校指定のものでも探せばネットにあるんですかね??
メーカー聞いてみます。- 4月25日
-
まぬーる
うちは学校指定のものもネットにしています。
足のフィット感にうるさい子には店舗で履かせてみたりもしますが、基本はネットでした☺
◯日までとりおきはできるけど、入荷数は◯個なので、早い者順ですよお日にちを過ぎるとどんどん違う方に売ります〜は普通です!- 4月25日

フラワー🪻
取り置きがない(取り置きできない)
4月10日に入ってくると
言われたなら
それはお店は悪くないかと。
ママリさんだけではなく
他の人にもそう説明して
他の方も4月10日に買いに行ってるはず。
連絡もなく
来るか来ないか分からない
お客様のためには
キープでないと思いますよ
お店の説明不足もありますし
どっちもどっちかな?と思います
-
mai
入荷日に取りに行くのが普通なんですね。
私が非常識でした。
ちなみに指定された日に予定があって日にち違う日に行きます、と伝えてたら非常識じゃないですかね?- 4月25日
-
フラワー🪻
普通とかではなく、
この目安で来てくださいと意味では。
20日に入るゆわれて
15日後に行って文句ゆうのは
さすがにないかと。
それだったら
この日に行きますとか伝えるとか
違う日ってゆっていて
来ない人も世の中には居てるので
他に欲しい方が来たなら
15日はさすがに他の人に
売るのは普通かなとおもいます。
今回はお互い様なので
仕方ないです。- 4月25日

3-613&7-113
取り置き期日を伝えてないの売店もそうですが、10日に入ると言われて2週間音沙汰なく放置してるので他者へ売られても文句は言えないのかな…とは思います。

はじめてのママリ
ルーズとかではなくて、認識の違いだと思います。
取置きがないと言われたのでしたら、要はママリさんのために「取り置く」っていうのは一日たりともしない、っていう意味かと思います。
「本当は一日だって取り置き行為はしない、けれど、当日に来るのは難しいこともあるから5日も本当はしない取置きをしてあげた。」というのが店側の認識だと思います。
mai
名前と4/10に入りますしか言われてません💦