
コメント

ママリ
1日に行くくらいなら28.29日あたりのお休みで行った方がお子さんの為になるとおもいます💭

退会ユーザー
んんんーでもでも、私なら嬉しいかも!そういうのかなり記憶に残るんですよね!特別感あって。
潮干狩りって潮も関係するので土日にいい潮の具合じゃなかったらできなかったりしますよね。
家族でお出かけできる時にした方がいいと思います😌
ただ先生とかに潮干狩り行くので休みますとか言うと、先生によってはクラス子のに言っちゃう方もいて
そこからズル休み〜!って言われるパターンもありますので
微熱が…とか言った方が無難かもです!
-
ママリ
なんだかんだで行くタイミングがなくて、長男が小学生になってしまったのですが、下の子もみんなそれぞれ楽しめる年齢になったかな?と思って初めての潮干狩り体験したいなーなんて思ってしまって😂
学校には家庭の用事って事にして子供にも一応口止めしておきますが、きっと言っちゃいますよね😂- 4月25日

ママリ
子供が大きくなっていくとどんどん家族で出かけられる機会も減って行くと思うので、私は休むの賛成派です🙋♀️
潮干狩り羨ましいです😊✨

はるのゆり
学校とか関係ない大人は有給使ってGWにしてる人も居るでしょうし、土日祝が休めない人は間の所でお休みにするので、ふつうの平日よりは混んでると思います🤔
学校を休んで遊びに行くかどうかはご家庭の判断でいいと思いますし、1日だけなら授業が遅れるってことはないと思いますが、ただでさえ休みの多い週なので、新一年生だと休みが多いと休み明け行き渋る子は多いですね😥
ママリ
28.29は子供の誕生日なので別のお祝いをしようと思ってるんです😅
家族みんなでお出かけできるのが水曜日なので暑くなり過ぎない前に行けたらなーぐらいの考えなのですが🫣
ママリ
お子さんのためにおでかけを計画されてるのすごく素敵です😊
ただ休んだ日の授業が抜けるだけでちょっと置いていかれたりするかもしれないのでどうかな…とおもいまして💭
小学生なのでお子さんに直接聞いてみるのもいいかもしれませんね😊
ママリ
1年生なので置いていかれるほどの授業はないと思いますが、もう少し家族でも話し合ってみます😊
ママリ
うちも一年生いますが、置いてかれるほどの授業はなさそうですね😊
特別感あってたまにはありかもしれませんね🙌