
コメント

あやせ
地下鉄確かに人多いですが森ノ宮からだと
人がいっぱいで乗れないって事はないと思います。
途中たくさん人が乗って来て電車内は混むとは思います💦
中央線は今3分に1本くるようになってるみたいで乗れなくてもすぐ次の電車が来ます。
夢洲駅からは乗ったことないので帰りはどんなのか不明です。

はじめてのママリ🔰
平日10時頃森ノ宮から地下鉄で行きましたが、ガラガラで座れました!本町あたりから混んできます。
帰りは大回りさせられるので駅までなかなかたどり着かないですが、駅に着いたら電車はすぐ来るので1本見送ったら座れました!
-
はじめてのママリ🔰
夏休み前だとすいていたのかもですね。
私は9月の土曜日なのてわ覚悟していきます。ありがとうございます- 7月22日

ママリ
行きは西口、帰りは東、よく使います。
行きは夢洲からシャトルバスでも良いですし、桜橋からシャトルバスでも良いと思います。朝一だとどちらも混んでいます。
西口は10時30分以降がゲート入場は楽です。
帰りの東は時間帯によります。
19時ぐらいまでならベビーカーでもそれほど混雑せずに電車に乗って帰れます。
来た電車に飛び乗るようなやばい家族連れも見かけますが、始発駅なので1本か2本見送れば確実に座れます。
19時を過ぎて、20時も過ぎると、ベビーカーは畳めるならマシですが、畳めないなら駅に入ってからのエレベーターの待ち列で30分から1時間ぐらい待つ時もあります。
20時以降はいつでも混雑状態なので、バスを予約できるならしておく方が良いですが、20時以降のバスは乗り遅れると乗せてもらえない(運用が変わりました)可能性があります。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、
下に返信を入力しています- 7月22日
-
ママリ
帰り18時半ならベビーカーもそれほど並ばずに帰れると思いますよ。
バスは、桜島駅からのバスなら8時台が取れると思います。
最近は8時代や9時台でも近づけば空きが結構ありますよ。
東ゲートから西ゲートのシャトルバスは東ゲートに着いたら専用の道があるのでそこで8時30分まで待機です。その場所からバスも出でいるので目の前で購入できますよ。
1日1000円ですよね、3回乗れば元は取れるので、自動バスも走っていますし、端から端まで乗ってみても面白いと思います。
快適ですよ- 7月22日

はじめてのママリ🔰
何度もいかれてるんですね。うらやましいです。そしてたくさんアドバイスありがとうございます。
エレベーター待ちは頭になかった。
混雑状況で折りたたんで抱っこします。大人が3人に子供が1人なのでどうにかいけるかもです。
バスも視野にいれて前みたときは、満席で、今日みたら、弁天からのシャトルバスが出てるということを知り見に行きましたが満席でした。
子も小さいので、18時半くらいにはでようかなと思います。
最後に質問ですが、東西シャトルバスは予約不要とかいてますが、購入するところはわかりやすいですか?1日乗車券を買っておこうかなと思っています。

ママリ🔰
18時前後に帰ってますが、2本見送って必ず座って帰ってます。
次々電車来るので2本くらい見送ってもそんなに時間かからないです。
ホームにはだいたい2本とまってますし。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
夢洲駅からはバスで帰ったんですか?
何時頃に乗りましたか?
あやせ
夢洲までは行ってなくて森ノ宮駅から夢洲駅行きによく乗るので行きの混雑状況はわかるのですが途中下車してるので帰りの状況はよくわからずです💦
午前中10時代で利用することが多いです!
eMETROのアプリで電車の混雑状況とかも見ることできます!
あやせ
こんな感じです!
はじめてのママリ🔰
混雑状況みれるんですか!
助かります。
親切にありがとうございます😊