
コメント

はじめてのママリ🔰
そのぐらいの月齢ならそんなものだと思ってました。
引いてたというより単に大きい声にびっくりしただけじゃないですか?

はじめてのママリ
娘が保育園の2歳児クラスに通ってますが、
2歳児でも嫌なことあったら
泣き叫ぶ子ばっかりです😂
言葉が出ないから悔しくて
ギャーってなってたり、
取ったり、取られたり、でだんだんお友達との遊び方を学んでいくと思うので
多分、みなさん一度は経験あるんではないでしょうか💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥲
なんでみんなあんなに大人しかったり同じ場所で遊んだり出来てるんだろうって気にしちゃう自分がいて、そんな事考えることすら疲れちゃってもう行きたくないなって思ってます。- 4月25日
-
はじめてのママリ
多分、ビックリして何かあったのかな?って心配して見てただけじゃないかな?って思いました☺️
うちの娘はようやく「貸してー」が言えるようになったし、
2歳半の娘のお友達は、
まだ取った、取られたで、毎日悔しくて泣いてるよって言ってました😂💦- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😢
昔からの性格もありますが、子育て始まってから特にしんどくてネガティブなので全部悪い方へ捉えてしまいます💦
子供の性格もありますよね😭
今日のことはもう忘れて、叫ぶのも流せるようになろうと思います…- 4月25日

まるまる
1歳2ヶ月なら普通ですよ〜
周りのママさんもびっくりしただけだと思いますよ〜
-
はじめてのママリ🔰
他に叫んでる子が居なくて、なんか悲しくなっちゃいました…
- 4月26日

ママリ
わかります!
その視線って辛いですよね🥲
私も息子がすると、すいませんと謝りつつも居心地が悪くなる感じがします。。
でも、皆さん通る道なので、我が子だけじゃない。大丈夫!と言い聞かせて遊ばせてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
わかってもらえて嬉しいです😭
そうなんです、居心地悪くなっちゃいますよね…
私もそのメンタル欲しいです!
他にも支援センターは居心地が良くないなと思ってしまってるので、しばらく行くの控えようって思ってます💦- 4月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね?💦
5人ほどいて、いっせいになんとも言えない顔で娘の方を見たのでしんどくなっちゃいました…