
生後2ヶ月の赤ちゃんが食物アレルギーで血便が出ています。母乳で育てているが、アレルギー用ミルクに切り替えるか、全ての食品を除去するか悩んでいます。どうすればいいかわからず、辛い日々を送っています。
どうすればいいのかもう分かりません…
生後2ヶ月から血便が出ていて、
1ヶ月前に内視鏡の検査をしました。
結果は食物アレルギーがグレーゾーンだと言われ
ました。血液検査ではどれも陰性で、
どの食物がアレルギーで反応しているか
分かりません。
完母で育てているため、1ヶ月わたしが
卵、乳製品、小麦、大豆と出汁から全て
細かいところまで除去し授乳してますが
血便は量は少なくはなってきてますが、
未だ出てます。涙
下痢も酷くて昨日主治医の先生と話した
ところ、わたしがこのまま全て除去して
薬をかえていくかアレルギー用のミルクにかえるか
どちらかという選択しかないと言われました。
でも、食物アレルギーもグレーゾーンで確実とは
言えないし、やっぱり母乳で育てたかったのも
あり…アレルギー用のミルクも重症な子が使うような
ものを飲ませていくようで味も苦いって聞い
たらかわいそうになってきて…
でも、正直このまま全てを除去していくのも
辛くて…除去してから体重も4㌔程1ヶ月で
おち、いいダイエットと思うのですが😖
どうしていけばいいのか、分からなくて
辛くて毎日泣いてばっかりで…
もうどうしたらいいのでしょう…
断乳も正直怖いです…母乳がすごく出るので、
乳腺炎になったらと考えるとゾッとします。
- ままこ☺︎︎(8歳)
コメント

はじめてのママリ
ママも赤ちゃんも大変ですね😣💦
赤ちゃんが生まれると普通の生活すら大変なのに…しかもアレルギーと言われると赤ちゃんの今後が心配になりますよね😔
どうすれば良いのかは私には分かりませんが、原因がハッキリしていない状態で今の生活をずっと続けるのは凄く辛いと思います😵なのでセカンドオピニオンを考えられてはどうかな?と思いました😊お話を読んでる限りでは先生も 多分…という所で治療しているみたいなので、他の病院で診てもらっていろんな治療法を模索してみてはいかがでしょうか🍀
早く赤ちゃんの体調が回復すると良いですね😌✨

ぽち
私の話では参考にならないかもしれませんが…
息子は生後1ヶ月の頃に突然血便を出しました。血便と言うより、ほぼ血だったんです。すぐに総合病院に連れて行きましたが、鉄分不足かな?と言われ様子を見るよう言われました。けどほぼ毎日血が出ていたのでしつこく病院に行き、1週間経った頃に原因が分からないので大学病院の紹介状を書きますと言われすぐに行きました。
大学病院へ行ってから最悪で地獄でした。
行ってすぐ血液検査、点滴、診察されたんですが医師から言われたのは「ポリープの疑いがあります。なのでほぼ間違いなく腹を切ると思っていて下さい」と。生後1ヶ月の子のお腹を切るとストレートに言われショックで言葉も出ませんでした。
ですが、色々な精密検査の結果ポリープは無さそうとの事…。
そのまま入院と言われ、毎日ぞろぞろと20人くらいの医師たちが息子を見にきました。その医師たちからは母乳アレルギーだ!いや、見えないだけでポリープだ!肛門が切れてるんだ!腸のどこかが原因なんだ!と四方八方から色々言われ困惑しました。
私もままこさんと同じく母乳を止められアレルギー用のミルクを与えてました。一応母乳は出なくなってしまうと大変だと思い、搾乳機で絞っては捨ててました💦ですが、アレルギー用のミルクでも血便が止まらず、じゃあ乳製品を摂らない母乳を与えて見てくれと言われ母乳にしても血便が出続ける……。そんな状態が続き、生後2ヶ月でピタリと止まりました。退院し、最初に行った総合病院で定期的に見ていこうと言う話になり1歳まで乳製品アレルギーと言う事で通いましたが、血液検査でも食べ物では何も引っかからずで、しかも息子は生後6ヶ月から毎日ヨーグルトを食べていました。今じゃ何を食べても何の症状も出ません!😊
その時の医師の言葉、「アレルギー治ったのかなぁ?」
この言葉を聞いて、腹が立ちましたね。血液検査でも何にも引っかからなくて食べても反応出てなくて、なのにアレルギーにしてたのはあんただろ。って思いました。別な医師に診てもらう機会があって乳製品アレルギーの疑いをかけられてると言ったら「アレルギーの場合摂取したら出るし、アレルギーじゃなければ摂取しても出ないよ!ただそんだけ!」と言われました。
ままこさんのお子さんが食物アレルギーではないですよ!と断言出来ませんが、うちの息子の様な事例もある事を知って頂ければ今後何かあった時に役に立つかと思い書き込みました😔💦
長々と申し訳ありません💦
-
ままこ☺︎︎
ご丁寧に細かくありがとうございます(´;ω;`)
ぽちさん辛い思いされたんですね😢
わたしも大学病院に通い、検査をした日は精神的にやられました…
きっと一日中泣いていた息子が1番辛かったと思います…
1ヶ月で血便止まりよかったですね!(´•ω•̥`)
うちは、出てから3ヶ月を過ぎもう途方に暮れてます…涙
授乳をやめてアレルギー用のミルクにしていた期間はどれくらいでしたか?!
搾乳器使えば、その後も母乳出ましたか?😢
アレルギー用のミルクも何を使ってたか差し支えなければ教えてください(´・_・`)- 3月29日
-
ぽち
そうですよね…。子供が1番痛くて辛い思いをしてますよね😞あの時の子供の泣き方はトラウマです。
それに3ヶ月も血便が続くのは本当に心配だと思います。原因が分からないのが怖いですよね。
授乳を辞めていた期間は2週間でした。子供に一口も母乳をあげれなかったので空っぽになるまで搾乳して捨ててました!母乳の量が減るのも怖かったので3時間に1回は両方を搾乳してました😵
その後も変わらずに母乳は出続けてましたよ!
アレルギー用のミルクですが、大学病院に入院中はMA-1(うろ覚えです💦)と言う名前のミルクだった気がします。値段もそこそこ高いやつでした!
退院して総合病院に通ってる間もアレルギー用のミルクを母乳と混合であげてと訳の分からない事を言われ、ミルクをもらいましたがその時はミルフィーと言う値段は普通のミルクより若干高いものでした💦
地元の保健師さんに息子の症状を相談したことがあるのですが、赤ちゃんは完母で育ててると腸の未熟で出血する事があるみたいなんです。でもそれは成長するに連れて自然と治ってくるよ、と教えてもらいました!- 3月29日
-
ままこ☺︎︎
本当にわたしもトラウマです(´;ω;`)
血便の量も前よりかは少なくなってきてますが、まだ毎日出るので怖くなります…😖
搾乳大変ですし、辛いですよね(´• ̯ •̥`)
乳腺炎は大丈夫でしたか?
ちゃんと搾ってれば、母乳出るんですね😢母乳で育てたい思いもあり…本当に切なくて…涙
ミルフィーは下痢にはならなかったですか?
いろいろ聞いてすみません( ⌯᷄௰⌯᷅ )
それわたしも聞きました…
なんかどれを信じていったらいいのか分からずで…でも内視鏡して腸の組織とって検査したらアレルギーの値も少し出てたみたいで😭- 3月29日
-
ぽち
血便も少なくなってきてるのですね!このまま成長と共に落ち着いてくれればいいのですが…😔
搾乳はとても大変でした💧夜中もやらなくてはならないし、私の場合は母乳が出すぎるために夜中の搾乳を1回もしないで寝たらそのまま乳腺炎になりました😭 母乳で育てたいですよね…。せっかく出るんですもん…。
ミルフィーは息子は全然受け付けなかったんです。味が気に入らなかったみたいで、結局ミルフィーを飲んだのは1回程度でした。その時は下痢になったなって記憶はないです😵
アレルギーの値が少し出てしまったのですね。私がまた別な医師から言われたのは「この頃のアレルギーは3歳までに治る事もあります。一生ずーっとアレルギーに悩ませられる訳では無いんですよ」と言われました。ただ、やはり最初はアレルギーの疑いのある物をさけた母乳を与えるかアレルギー用のミルクを与えて、腸を正常に戻してから成長して行った時に徐々に食べれる物を増やして行くと言う方法みたいでした😊
このお話は医師からされましたか?- 3月29日
-
ままこ☺︎︎
これでなくなってほしいです😢
大変ですよね…
乳腺炎が1番怖いです(´• ̯ •̥`)
わたしも、母乳がすごく出るのでこれでミルクになったらどうしたらいいのか不安で(´・_・`)
育てたいですー😭😭
息子がもう飲まなくなるかもと思うと悲しくなります(´• ̯ •̥`)
アレルギー用のミルクって本当にマズイですよね…総合病院にかかっていた時に1度試したんですが飲まず泣いて可哀想でした( ⋅ ̯⋅ ) 💭
そのアレルギー用のミルクは合わなかったみたいで、下痢になったり大変でした😢
ミルフィーはアレルギー用のミルクの中で1番飲みやすいと聞いていたのでびっくりです😖
今通ってる医大の先生も、アレルギーはずっとではなくて治ることの方がほとんどとおっしゃってました!
血便早くなくなれーって感じです😤- 3月29日
-
ぽち
私は割と医師には強気で自分の意思を伝えたり聞いたりしてました!なので母乳で育てたい事もしっかり伝えて母乳を与えてもいいよとなったんです😊
なのでままこさんも医師と相談してみてはどうでしょうか?
アレルギー用のミルクは不味いみたいですね…。確かにミルフィーは匂いもまだミルクに近いですが、やはり母乳には勝てないです😔
それより…アレルギー用のミルクをずっと与えていらっしゃるんですか?もしもそれで止まらないのであればアレルギー用ミルクも無意味な気がしてしまって💦だったら細かくではないですが、ある程度アレルギーの可能性のある食べ物を抜いた母乳でいいような気がしました😞- 3月29日
-
ままこ☺︎︎
そうですね😢
アレルギーが卵とか断定できてれば、ずっと母乳でいきたいんですが…
卵、大豆、乳製品、小麦と全て今除去していて本当に辛くて…
食べるものもないし、友だちとも家族とも外食ができないし…この4つを除去してるけど、果たしてこの4つでいいのかも分からないですし😢
もし食べている中にアレルギーのものがあるなら、それも怖いなとも思い(´;ω;`)
母乳をあげたいですが、息子のためには今はアレルギー用のミルクを試してみるのもいいのかなと旦那とも話していて😭
アレルギー用のミルクは、総合病院の先生に言われ1度試したことがあり、その時に使っていたものが合わず下痢になり可哀想でやめました。
それから乳製品のみ除去して母乳をあげていましたが、血の量は変わらずで…医大に行き今現在の除去に増えたって感じです…- 3月29日
-
ぽち
食べ物の制限はかなり大変ですよね💦子供の為とは言いつつ、自分のストレスが半端無いですから…。でもそこまで除去しているのにまだ血便が止まらないとなると今除去している食べ物じゃないような気もしてしまいますね😣
1度アレルギー用ミルクを試してみるのもいいと思います!それで血便が止まれば原因を突き止めるのも早いですし、止まらなかったら食物アレルギーの可能性も低くなると思います💦
私の話があまり参考にならなくて申し訳ありません💦どうか早く原因が分かる事を願っています😞- 3月29日
-
ままこ☺︎︎
本当になんなんだろって思います😢
内視鏡の検査で腸が腫れていたので、ひくまでに時間がかかるかもとは言われましたがいつまで😖って感じです…
そうですよね!!
金曜、先生に自分の思いもしっかり伝えて相談してこようと思います( ¨̮ )
いろいろありがとうございます♡- 3月29日
ままこ☺︎︎
ありがとうございます😢
消化管に出るとアレルギーの特定が難しいようです( ⋅ ̯⋅ ) 💭
小児科2つと総合病院を受診し、紹介状を出され今は医大にかかってます…
高速で1時間半かかるところにあり、1人で連れてかなきゃいけないことが多くいっぱいいっぱいになってしまいます😢
また金曜受診なので、先生とよく相談してきます…
はじめてのママリ
もういくつも受診されてるんですね😣
通院も遠方で大変ですね💦赤ちゃんも長距離移動の間は1人でチャイルドシートですもんね😥往復だけでも大仕事ですね😭
消化器官にアレルギーが出て下痢してると栄養がちゃんと届いてるかとか不安になりますよね😔
旦那様やご実家など頼れる人は頼ってあまり無理されない様にして下さいね😖
ままこ☺︎︎
そうなんです(´•ω•̥`)
息子が1番辛いんだろうなと思いますが、3ヶ月も続くと自分も参ってしまいます😣
そうですね!!
頼れるところを頼りながら、頑張ります!