
小学校選びのポイントや口コミ情報が欲しいですか?ママ友にも情報はないそうです。
小学校を選ぶ際、何を見てどういう学校か知ればいいでしょうか?
今の学区の小学校が、古いし生徒達も公園で危ない遊び方迷惑な遊び方するし、通学も後ろ向いて歩いてる子がかなり多いし、投げた石が車に当たりそうになったりして、かなり印象悪いので、別のもっと素行が良い感じの小学校がある学区に引っ越したいと思ってます。
が、ネットで見ても口コミもあまり無く、あっても校舎が綺麗でした。とか何年前に卒業しました良かったです。ばかりで、全然参考にならなくて😓
ママ友はたぶん今居る学区にそれぞれ行くと思うので、あまり情報は持ってないと思われます🤔
- サクラ(4歳10ヶ月, 6歳)

MA
児童館や支援センターの先生でも詳しい人は詳しいです!
でもお話してくれるくれない(アットホームな感じと管理者っぽい感じ)と施設によるので話聞ける保証もないですが…🥺
あとはママリや地域のラインのオプチャなどで匿名で聞いてみるのもありだと思います

ままり
学校HPの学校紹介や保護者アンケートを熟読してます。毎日ブログがあるようなところもありますね。
でもどんな落ち着いた学校にも、印象の悪い子はいますし、いじめもあります。良いと言われているところでも校長が変わったり、問題児と同じクラスになればこんなはずじゃなかった…なんてことにもなります。
全体的に荒れている、校風が変わってるとかでなければ学区にこだわりすぎないほうがいいと思いますよ。
-
サクラ
地域柄?や時代もあるかもしれませんが、私が小中学生の時に住んでいた場所は、かなり荒れた小中学校があって、そこに行かせたくないという家庭がそれなりにいて、引っ越す方が多かったらしいです。
そんな感じで、わりと学校によって格差あるような場所に住んでると私は思ってるので、気にしてしまいます🥺
いじめがあるとか印象が悪いとかそのレベルでなく、学校にバイクで乗りつけたりするような所でした。- 4月25日

はじめてのママリ🔰
うちはかなり落ち着いてる学区です🙋
・アパートや団地がなく、戸建てと分譲マンションのみの地区
・値段がそこそこするため、お堅い職業の人が多い
のが要因かなぁと思います💡
学校の様子は毎日ブログで書かれているので、見てみると感じが分かると思います😄
また、学力が高い地区は落ち着いてる子の割合が多いと思うので、〇〇県 学区 学力とかで検索してみてもいいかもです🙆♀️
うちは地区の中学校から県内トップの高校に沢山輩出(県内1〜2位)していて、それは高校のHPの在校生の出身中学みたいなデータで知りました💡
あとは、ここいいかな?という学校が見つかったら、下校風景とかを見に行くのも手だと思います☺️
うちの学校は指導が厳しいので、危ない行動をしてる子はほとんど見ません👌
-
サクラ
確かに今住んでいる所は、昔ながらの感じで、人住んでる?みたいなアパートも結構あります😓
行かせたい学区の所は評判も良いけど、住むには今と同じ広さで家賃倍が最低条件で😭
古くからある学校もあり、一方で、新設がどんどん出来ているので、あまりデータが無く、人気だけど偏差値はそうでもない。みたいな、まだそれで判断出来ない感じです🥺- 4月25日
コメント