
2ヶ月の女の子を混合で育てている母親が、直母の哺乳量に不安を感じています。授乳時の左右のバランスや、実際にどれくらい飲んでいるのかが気になっています。どのようにすれば良いか悩んでいます。
【直母の哺乳量気になる🥺】
もうすぐで2ヶ月になる女の子を混合で育てています。
日中母乳のみ、夜間だけミルク130あげています。
生まれてすぐはおっぱいをうまく吸えなかったので
うまく吸えるようになるまで約2ヶ月、
母乳を枯らさないように2時間おきの搾乳を続けてきました。
退院時、1回の搾乳量20〜30だったのが、
生後50日で110〜140とれるようになったので
最近直母を始めてみたところうまく吸えるようになってて
日中は直母でいけています🥹
しかし片乳で寝落ちするか5分くらいでもう片方に変えると
集中力が切れるのか片方しか飲んでくれません😭
最近は1回で左右あげるのを諦めて右15分、
次の授乳で左15分と毎回片方で寝落ちするまであげてます。
喉もごくごくなっているし、授乳後は1.5〜2時間くらい
寝るので飲めているとは思うのですが...🥺
今まで搾乳だったので1日に出る量もきっちり
把握出来ていたし、毎回おっぱいが空になるまで
絞っていたので母乳量も保てていたのですが、
直母になってどのくらい出ているのかわからず、
空になるまでは出ていないと思うので
母乳量も減るのでは...と不安です🥲
片乳15分(多分集中して飲んでいるのは7、8分くらい)で
授乳後1.5〜2時間寝るとしたら実際どのくらい
飲めているのでしょうか?🥹
やはり1回で左右あげたほうが良いのでしょうか...😣
スケールを買おうか本気で悩んでいます🥲
- ruca(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
場所にもよるかもしれませんが
私の地域ではイオン等にスケールあるので
授乳の時に測ってみるといいかもです!
私も哺乳量心配になってスケール買いましたが
3か月くらいから全然使わなくなったので
お出かけのついでに行ってみるといいかもしれないです!

はじめてのママリ🔰
授乳間隔はどのくらいですかね👀すごくわかります😭2ヶ月頃の事思い出すと咥えてすぐ寝てた記憶が😣
でもその後、足りないのかずっと泣いていました…泣かないで寝てくれているなら足りていると思います😊
私も最初搾乳したり頑張っていましたが、4ヶ月頃から軌道に乗って泣くこともなくなったので、結局その子が足りる量出てればいいのかなとやめました!母乳量細く考えていると結構ストレスになりませんか?搾乳時間も結構ストレスで😵💫お子さんが足りて寝てくれているなら大丈夫ですし、これから飲む量増えれば自然と母乳増えていきますよ☺️毎回空にしなくても大丈夫かもです!
と言いつつ、私も生後半年経つのですが未だにスケールレンタルしています(笑)助産師さんにそんな細くやらなくていいよ、と言われつつ🙄レンタルならそこまでかからないですよ🙌返せば邪魔にもならないですし😄
-
ruca
コメントありがとうございます🥹
授乳間隔はいい感じに2〜3時間空く日もあれば1時間半〜2時間くらいで泣きだす日もあり...🥲
1日の回数が10回以上の日は片乳ずつが多め、8回の日は割と毎回両乳飲んでくれたので、やっぱり両乳の方がしっかり飲めているのでしょうね😢
片乳5分でもうウトウトし始めるので乳首を外すタイミングが難しくて、3分とかだとなんか短い気がして欲張って吸わせてしまいます😭
母乳量気にしすぎて本当にストレスでしたが、コメントをいただいて少し肩の力を抜けそうです🥹
軌道に乗るまでもう少し頑張ろうと思います🥺✨- 4月30日
ruca
コメントありがとうございます🥹
お恥ずかしながら商業施設の授乳室にスケールを置いているとは知らず...😭
早速調べてららぽーとの授乳室で測ってみました😳
その日は運良く両方5分ずつ吸えて120飲んでいて少し安心できました🥹
ありがとうございます💞
ママリ
わー✨
お役に立てて良かったです☺️
そしてしっかり飲めてるようで安心ですね☺️♡