![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりりん
うちも上の子そうでした😓
最初泣くのを覚悟で送り出したんですが全く泣かず。周りからも、泣かないのすごいねー!と言われていましたが、私は少し寂しさも感じていて、、笑ですが、もう周りで泣いていた子も慣れて来たかな?ぐらいの時に突然娘が泣き出して行きたくないとグズるようになりました、、😅🌀やっぱり色々と分かって来たからだと思いますよ!全然平気だった子が色々と分かって来るのでお休み挟むと泣いて行けなくなるとか結構あるあるだそうです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもそうでしたね。
最初は遊びに行く場所だだたけど、預けられる場所と認識してからは大泣きでした💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに、慣らしで短い時間の時は遊ぶだけですもんね💦
色々わかってきたんだな、と思うようにします😊- 4月25日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
幼稚園で、3歳の時にプレ(毎回楽しく通ってて、帰路で「明日も幼稚園?」と聞いてくるほど)・4歳(コロナで入園式伸びた)の時に入園しても嬉々として通ってました。が、しばらくしてから登園渋りするようになりました。
プレの時のように遊んでるだけではない、と理解したと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
短い時間の時は、ほぼ遊ぶだけで終わりますもんね…💦
楽しいことばかりじゃないと理解してきたんだな、と思うようにします☺️- 4月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わかります、周りは慣れてきたかな?という時期に…😂
やはりどういうところか、小さいなりに理解してきたころなんですかね💦
GW明けが今からちょっと心配です😅