
コメント

たーたんママ
うちも偏食凄くて、動物性のタンパク質殆ど摂ってくれないので、フレーバー付きのよくあるあの紙パックの豆乳飲ませることがあります!

はじめてのママリ🔰
わかります!朝ってタンパク質取り入れるの難しいですよね。
4歳の娘に出すのは卵が多いです。フレンチトースト、目玉焼き、卵焼き、ゆで卵。
ただ手間がかかるので頻繁には無理ですが😅
フレンチトーストは前日に仕込んで朝焼いてます。
後は我が家もヨーグルト、チーズ。チーズトーストは喜んで食べます。
最近は牛乳をかけたシリアル、無糖ヨーグルトに大豆のグラノーラを入れたりもしてます。
でも菓子パンとフルーツだけなんて日も多いです🥲
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
卵は理想です🥚私自身は卵大好きなんですが、朝ってバタバタで卵焼くのがめちゃくちゃハードル高いです。でもゆでたまごなら...って思います😊
私自身が育休に復帰したばかりでまだ余裕ないですが、慣れてきたらしたいです✋
フレンチトーストも仕込んで...いいなと思いました☺️
乳製品は本当に便利ですよね😭チーズトースト、グラノーラもやってみたいなと思いました、ありがとうございます😊- 4月27日

はじめてのママリ🔰
うちもそれにプラスで、ゆで卵かしらすか納豆をあげてます!飲み物は無調整豆乳か牛乳です!
あとは少しでもと思っておにぎりとかに鰹節混ぜたり🐟
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
上の子3歳。偏食で食べられる物が少なくて諦めてトライしてなかったりしたので、ゆでたまごも食べしてみたいなって思います😊私自身は卵好きなので、子どもにも好きになって欲しいですm(*_ _)m
豆乳はプレーンだとびっくりした上の子(牛乳と思って飲んでしまいました)が、前にフルーツ味とかは飲んだのでそれも良さそうですね✨️
牛乳はなぜか上の子は朝には飲んでくれず...でも、下の子はわりかし飲んでくれるので、やはり出したあげた方がいいですね☺️上の子も日によってコロコロ好み変わるけど、飲んでくれたらありがたいですもんね🙏
鰹節で少しでも...分かります‼️しらすとかも良さそうですね🤔やってみようと思います🐟- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!あと、うちではヨーグルトにおからパウダー混ぜてあげてます!きなこに比べてあまり味がしないので偏食さんでも食べやすいかな?😉
フレーバー豆乳はたまになら大丈夫だと思いますが毎日だとむし歯が心配なので、無調整に蜂蜜を足してあげると良いかもです💓
お互いがんばりましょうね🙌- 4月27日

きなこ
おにぎりの時は夕飯で焼いた鮭を冷凍しているのでそれを解凍してほぐして米に混ぜてます!
パンの日は卵をチンしてスクランブルエッグにすることが多いです🍳
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😊
鮭を混ぜる!はたまにしてます✋お魚食べない偏食の上の子も鮭の混ぜご飯おにぎりだと食べてくれます🍙朝ご飯で出したことは無かったので、解凍して...って工夫取り入れてみようと思います😊
卵チンのスクランブルエッグはしたことありませんでした💦忙しい朝には良さそうですね☺️やってみます✋- 4月27日
母ちゃん
回答ありがとうございます😊
偏食、心配だしメニュー考えるの大変ですよね🥺
豆乳飲んでくれると助かりますね🥹うちも、前に一度フルーツ味のもの飲んでくれて嬉しかったことあります!フレーバーも色々あるから、味を変えたりして出すの良さそうですね✨️