![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中の26歳女性が、人工授精か転院か悩んでいます。早く子どもを授かりたいが、自然妊娠が希望。通院が遠くて待ち時間が長いため、どうすべきか相談しています。
ステップアップについて
多嚢胞で昨年夏からクロミッドや必要に応じてhmg、hcgを打って治療中。昨年秋に1度妊娠、7週で流産の経験ありです。
ステップアップの相談をしたところ、通院しているCLの先生には、
・私がまだ20代で若いこと(私26、夫34です)
・同じ治療の仕方で1度妊娠したこと
・ステップアップするにしても自力で卵胞が大きくなりづらいため結局は薬や注射が必要なこと
等から、人工授精を希望するならそれも1つだけど1度妊娠出来たんだしこのままの治療方法でいいのではないか?と言われました。
個人的にはもう20代半ばだし子どもは複数人欲しい、毎周期リセットするたびにまた一周期無駄にしてしまったと後悔してしまいます
夫婦としてはなるべく早く子どもを授かりたい、が、できれば自然妊娠が希望です。人工授精に対する偏見等はありません。確率が上がるならアリだとは思っています。
通っているところが不妊治療専門ではないので転院も考えていますが、かなり遠いのと予約をしてもかなり待ってほぼ1日かかってしまうことから、仕事もあるので悩んでいます。
私のような場合、人工授精によるメリットデメリットを踏まえた上で、皆さんならこのまま行くか人工授精にするか不妊治療専門に転院するかどうしますか?
長くなりましたがぜひご回答お願いします。
- ママリ(妊娠29週目)
コメント
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
タイミングで今何周期でしょうか?
卵管造影などはお済みですか?
お若いですが、半年を目安にステップアップして行ってもいいのかなと思います!
専門の他に人工受精まではしている婦人科があればそこもいいかも🤔
不妊専門だと、人工受精は3周期ほどでステップアップを言われる印象です。
個人的には短期集中で不妊専門でガッツリが最短かなと思ってます!極論、自然に任せた結果いなくてもいいのか?と私は考えてしまいます😖
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしなら不妊治療専門クリニックへ転院して、人工授精すると思います。
わたしは24歳から不妊治療を始めました。
普通の病院では若いからという理由で相手にしてもらえなくて不妊専門クリニックに行き
いろいろ異常が見つかりました。
一回の時間は長くても結局早く妊娠できたらタイパいいのでは?と思います😞
-
ママリ
たしかにダラダラ今と同じことを続けるより専門のところで診てもらって早く妊娠できたほうがいいですね…!
勇気が出ました!ありがとうございます😊- 4月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私ならすぐにでも不妊治療専門の病院へ転院します!
生理がくるたびに辛いですよね…😢1周期でも早く妊娠したいですよね😭
普通の婦人科クリニックと、不妊治療専門の先生がいるクリニックどちらでも治療したことありますが、やっぱり専門の先生の方が知識もあるし、信頼できました✨️待ち時間が長いのは大変でしたが、転院して良かったと思いました!
そして私も人工授精で妊娠できました🥹
-
ママリ
やっぱり普通の産婦人科の先生とは知識が違うんですね😭
絶賛いま生理が来たばかりで、今回こそはって いつもですが思うので、本当に毎回辛いです。
ちなみに差し支えなければ教えて頂きたいのですが、ママリさんは人工授精何回目で妊娠できましたか??- 4月25日
-
ママリ
すごく辛い気持ちがわかります…😢私も生理がくるたびに泣いていました💦来月頑張ればいいやとか、なかなか前向きに考えられないですよね😢
1人目の時は人工授精2回目、2人目の時は人工授精3回目で妊娠できました!
治療期間中に排卵がうまくいかず(特に2人目の時)、毎月人工授精できたわけではなかったので、時間はかかりました😢
偶然かもしれませんが、はいはいどうせ生理がくるんでしょ!って諦めてた時に、どちらの子も妊娠できました😂💦- 4月25日
-
ママリ
人工授精もなかなか回数かかるんですね💦
わたしは今回もリセット来てしまいました😭
もう、なんか時間もったいない!って気持ちが強くなったので、勇気を振り絞って不妊治療専門に転院する事にしました!- 4月29日
ママリ
卵管造影は病院でのタイミング法を始める直前の8月にやってそのときは問題なしでした!ただもう半年以上たってしまったのでいわゆるゴールデンタイム?は過ぎてしまいましたが…
クロミッド等を飲み始めてからのタイミングは2周期目で1度妊娠、その後2ヶ月くらいお休みをして4周期なのでお休み期間を入れないと合わせて6周期ですかね?
その前にも約1年くらい通院無しで自分たちでタイミング合わせて取っていました。
今通っている病院も人工授精まではしているみたいです!
ただ、結局排卵までは服薬とかやること一緒だしまだいいんじゃない?みたいな感じでした💦
不妊治療では3周期でステップアップなんですね💡✍🏻
たしかにダラダラやるより短期でガッツリが良いかもですね!
はじめてのママリ🍊
今のところがあまり進めない感じがしたので、人工受精でも違うところでもいいかなぁと思いました😂
トータルだと一年半ぐらいなんですね!ステップアップの方がいいと思います!体外受精にしてもお若いほうが成績もいいんですよね。クロミッド使用の2周期目で一度授かってらっしゃるのでステップアップに及び腰になる気持ちもわかるのですが、1段階長くて半年とある程度期限を決めて行った方がいいと思います。でないと、お金では買えない若さが勿体無いです!
ママリ
お金では買えない若さが勿体無い、本当その通りですね…!とっても納得しました🥲
皆さんの意見を聞けて、だいぶ前に進む勇気が出ました!
このままダラダラ同じことを続けて後悔したくないので進みたいと思います!
ありがとうございました😊