![りんごあめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が保育園を休んでいる間、体調は安定しているが、登園基準が分からず悩んでいる。皆さんはどうしますか?
保育園を休ませる基準について
初めての子供で初めての保育園が始まり、慣らし保育が終わった数日後に咳と鼻水が一気に来ました😭😭
金曜日に保育園から帰ったあとから鼻水が気になり、土曜の朝起きた時に咳が出ていたので小児科へ罹り、小児科の先生に「鼻水と咳が気になるなら耳鼻科じゃない?」と言われて(体調崩すのが初めてで焦って小児科へ行っしまいました😭)
日曜日はどこも休みなので、月曜日に近くの耳鼻咽喉科へ行き、1週間分の薬をもらって過ごしていました。
そこから一週間後、薬が無くなるのに一向に良くならず(寧ろ咳が悪化していた)もう一度同じ耳鼻科へ罹ったところ中耳炎だね、と言われました…。
今は小児科へ罹ってから11日が経ちました。その間ずっと保育園をお休みしていて、数日前から保育士さんに連絡帳で
「熱がなく、咳や鼻水の様子、娘さんのご機嫌に合わせて少しの時間ずつでも慣らし程度に登園するのもいいのかな、と思っています。お母さんのご都合等も合わせて考えていただいて大丈夫ですので、無理せずご相談いただければと思います。」
と連絡を頂いたのですが、私には登園する基準が分からなくて😭
お休みの期間、1日だけ夕方に38.3℃まで上がったもののそれ以外はずっと平熱で、食欲も元気も有り余るほどなんです。
皆さんだったら普通に登園してしまいますか?
それとも休みますか??🥲
- りんごあめ(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてまま
熱が下がって1日たったら登園させちゃうかもです😂😂
子どもの様子や症状にもよりますが🥹
でも家でゆっくり休むことが
1番だと思うので休んでても間違いではないと思いますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うつる病気のときは
登園ルールが保育園ごとにあると思います🙋♀️
それ以外は熱なくて多少咳鼻水出てても連れて行ってます😂
お仕事してるので、、
それより鼻水と咳が気になるなら耳鼻科じゃない?って言う
小児科にびっくりなんですけど😇
-
りんごあめ
そうですよね😭!!夫の仕事の関係で引越しして来て入園と共に仕事をやめて求職活動中だったので、何件もの面接辞退の電話をしたので小児科の先生の言葉を思い出しては心折れかけてます…😂😂
- 4月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士です👶
中耳炎中お休みしてくださる方なかなかいません🥺
お仕事の都合もあるので
仕方ありませんが💦
熱がなく機嫌も良く
食欲もあるなら
登園して大丈夫ですよ🙆♀️
-
りんごあめ
保育士さんからのコメントありがたいです😭!
調べた感じ中耳炎は感染率低いけど咳も鼻水も出てるし…とずっと悩んでいたのでとても嬉しいです🥲🥲
明日の機嫌や食欲を見て、登園してみようと思います!ありがとうございます😭♡- 4月24日
![マンマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンマリ
登園させます😁
元気有り余ってるならそろそろ良いのかな?と思いました✨
また悪くなったらお医者さん行って、の繰り返しでしょうかね(^O^)
初めてのことで心配ですよね💦また別の風邪🤧もらったらやだし。。
中耳炎辛かったですね💦
クセになるのかうちの息子年に2.3回なったことあります💦
鼻のアレルギー持ちなので🤧鼻噛めれば中耳炎減るのかなー?と思ってましたけど。。
小さいうちは鼻噛むの難しいですしね😓
我が家はの話ですが
生活の為に働いてるので休みすぎても稼げないので泣く泣く登園させてたこともあります😢
保育園預け始めたころ、嘘でしょ!ってくらい呼び出し多かったですし😢
あるあるですよね、うちは月一で数日単位で休んでましたし💦
預けても数時間とか
また慣らしていけばお子さんもママさんも負担ないかもですね😁✨
お互い子育て仕事両立頑張りましょう!!
-
りんごあめ
今までなんのトラブルもなく育ってくれて、なんならほかの園の子に移してしまうかも…なんて考えてしまって😭
中耳炎クセになっちゃうんですね😭!?鼻のアレルギーでクセになっちゃうのはツラい〜😭
コメントありがとうございました。とても元気付けられました😭!お互い頑張りましょう〜😭♡♡- 4月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも全く同じです
慣らしはスタートして1週間で風邪をもらい40度まで熱が出ました💦
脱水などもあり大きな病院で点滴までする流れになり、その後中耳炎も分かり、鼓膜に穴を開けて膿を吸い出す処置ちなりました💦
まさか慣らし保育1週間でこんな洗礼を受けるなんて…正直保育園恐怖症に私がなりそうでした💦
熱が下がり食欲も戻ってきたので保育園に電話して、今の娘の状況と登園可能か尋ねましたよ☺️!
うちの園は熱が無ければ熱が下がった翌日からオッケーだそうで、症状も伝えた上でオッケー出たので行きました!
咳も緑の鼻水も耳から膿も出たまま行きました…😅笑
本当はもっと家で見てあげたい気持ちもありますが、完治するには1月くらいかかりそうですし、あまり間が開くと慣らし保育が一からになり子供にも負担がかかりそうだったのでやむなく行かせました💦
慣らし保育後の職場復帰が迫っていなくて家で見る余裕があれば自宅で様子見てもいいと思いますが、発熱も1日だけで食欲元気あるなら行かせていいと思います!
-
りんごあめ
40度…!!?こ、怖すぎる…それはうちもトラウマになります😭😭!
確かにうちも慣らし保育1からになりそうな未来が見えました…😇
コメントありがとうございました😭♡- 4月24日
りんごあめ
1週間ほぼ外に出ずに居たのに一向に良くならず、家にずっといるからか気も滅入って来てしまって😭
間違いでは無い、と聞いて心が救われました…ありがとうございます🥲♡