![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の息子がトラブルを起こしました。どう対応すればいいでしょうか?先生に相談した方がいいですか?初めての小学校で不安です。
小1の息子がさっそくお友達とトラブルを起こしてしまいました。
親はどのように対応したらいいでしょうか?
元々神経質で気が弱い子でしたが、入学式で同じクラスのやんちゃな男の子と仲良くなりました。
その子はうちの子とは正反対の性格で母から見ても強めの子です。
なのでトラブル起きそうだなと思ったら案の定起きました…
今日先生から喧嘩してしまったとの電話があり、帰ってきてから話を聞くとその子に驚かされてそれが嫌でやめて!と言ったそうです。
そしたらその子から悪口を言われ、エスカレートし、うちの子も我慢できず何度か叩いてしまったようです。。
叩いてしまっているのでうちにも非があり反省はしているようです。
学童も一緒の子なので、学童に行く途中も喧嘩が続き学童の先生によると傘で突つかれて、うちの子は叩くふりをしておりその時は叩いていなかったようです。
入学してから2週間ほどしか経ってないのにトラブルがあり、これからが不安です。
私はこれからどのように対応していけばいいでしょうか?
先生に相談やお伝えするだけで大丈夫ですかね?
初めての小学校なので余計に不安です、、
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年生の時トラブルありました…
なんでかうちが被害者であるのに相手側の親からクレームがあり学校の先生も困ってました。笑
まわりのお友達に◯◯ちゃん(私の子)と友達やめた方がいいとか、親も親でうちの子を凄く悪く言ってたみたいで学校でうちの子を孤立させようとしてたみたいです。笑
トラブルの原因もしょーもない事です。笑
私達は向こうの親が出てきてしまったので、主人に先生と話ししてもらい結局先生が解決してくれました😊
ただ今回は手を出してしまってるのもあるので先生と話してた方がいいと思います😅
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
一年生でもあるんですね🥲
変に親が出ない方がいいですよね…
先生に伝えて先生が解決してくれたらいいのですが、相手の親が結構見た目も派手な感じで出てこられたらどうしよう…って思ってます😭
はじめてのママリ🔰
私達も元々親は出ない方がいいと思ってるタイプです😅
フォローになるか分からないですが、私達は中身も雰囲気も派手と言われてます。笑
逆にうちは相手側の親が見た目全然普通の方でしたよ。笑