![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月半の赤ちゃんがおもちゃに興味を示さず、スマホに反応することが気になる。発達に不安を感じている。
生後3ヶ月半になるんですが
ラトルなどガラガラ音が鳴るものや、
カシャカシャ音が鳴る布ハンカチ・布絵本
全然興味を示さないです。。
また、しましまぐるぐるみたいな色のハッキリしたものを見せても
あまり目で追いません。。
プーメリーはちゃんと見てると思います。
あとスマホは気になるようで、カメラ向けるとすぐに反応してカメラ目線になります。
私のスマホのストラップも好きなのか、ゆらゆらさせると目で追ったり、掴もうとしたりすることもあります(グレージュのストラップなのでハッキリした色味ではないです)。
4ヶ月ごろには音のなるおもちゃを握って自分で遊ぶ子が多いのかと思っていたので、
発達として大丈夫なのかな、、?と不安になってきました。
どうなんでしょうか、、、?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子の場合ですが、いろいろ好みがあるみたいです。
カシャカシャはカシャカシャでも、袋の材質によって興味を示すものと全く見向きもしないものがあります。
また、絵本系はしましまぐるぐるより、文字が大きくはっきり書かれた絵本の文字の部分のほうがよく見ていました。色がたくさんあるものより、白黒くっきりしたものが好きだったのかもしれません。
4ヶ月になってからは、ワイシャツ用の洗濯ネットに2種類くらいの袋を入れたお手製カシャカシャに何本か紐を結んで掴むところを作ったものがお気に入りです。カシャカシャの布ハンカチより大きくて楽しそうです。
はじめてのママリ🔰
回答頂きありがとうございます。
お返事遅くなりすみません💦
なるほど、好みですね🥺
たしかに赤ちゃんによって性格ありますもんね💦
合うおもちゃを探してみようとおもいます!✊
はじめてのママリ🔰
買ったおもちゃより、ただのおしりふきとか脱ぎ散らかされたパパのシャツとかで遊ぶ方が多いので、適当に家にある危なくなさそうなものをそばに置いておくとお気に入りが見つかるかもです😄
あとは、ベビージムにおもちゃでも紐でも何でもかんでもぶら下げて置いておくとひとりで遊んでます。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
遅くなってすみません。
おもちゃじゃなくてもおうちにあるもので遊べるのいいですね😍👏
たしかにうちの子も今色んなの掴んで楽しそうにしてます😊
アドバイスありがとうございます!