

初めてのママリ🔰
バス通園は避けたくて
徒歩で行ける園ってだけで
選びました😂
他は 見に行ってもないです。笑

mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
自宅から近い園、子どもの通う予定の小学校の校区内にある園が条件でした。
あとは、知り合いが何人か通っていて情報が聞きやすかったのもあります‼︎

はるな
幼稚園とこども園1箇所づつ見学に行き決めました。決めては家から近いのと先生の雰囲気が良かったからです。

すぬーぴー🐶
1人目の時は色んな園の説明会に行ってました。
園長先生や先生たちの雰囲気、子供たちがイキイキ過ごしているのか、園庭の広さ、通わせているママさんからの情報をもらいました。
厳しいよりはのんびり育ててくれる園で、園バスが走ってる、園の中での習い事が充実しているのか、など良いところがたくさんあったので決めました!

はじめてのママリ🔰
近さ1番、次に保育方針です。
幸い1番近い幼稚園が保育方針もあっていて、先生の雰囲気も良くてそこだけ見て決めました。

ます
うちはカリキュラム重視、バスが通っていることが条件でした。
夫が推していた近い園はバス無しなのに毎日弁当で私が却下しました。
今のところも弁当ですが既述してますがカリキュラムがいい、バスが通っているが決め手です。
一応夫推しの園も夏祭りがあって訪問しましたが改めて入園の見学するほどでもないと感じました。

るん 🧸𓈒𓂂𓇬
わたしはふたつ見に行きました。
ひとつ目は家から1番近い場所。
2つ目は園風がいいのと口コミが良かったので。
結果的に少し距離はありますが2つ目の園に決めました😉

退会ユーザー
幼稚園が少なくて近隣ほとんど保育園なので必然的に…

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございました!とても参考になりました🙇♂️✨
コメント