※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫婦別財布で生活費や固定費を出し合う方は、金額や割合を何を根拠に決めたかについて教えてください。

基本夫婦別財布だけど、生活費や固定費は毎月〇万円ずつとか、それぞれ収入の〇割いうルールで出し合っている方、その金額や割合は何を根拠に決めましたか?

コメント

🧸🌟

同棲〜結婚して今も全て折半です!
私の貯金がなくなったら旦那頼りになりますがそれまでは
出そうと思って折半にしてます

ママリ

生活費の合計を概算で算出して、お互いの収入のバランスから負担割合を決めました!

はじめてのママリ🔰

お互いの年収で決めました!
ほぼ同額なので半々くらいです。

はじめてのママリ🔰

携帯料金(私の分)、娯楽外食費、医療費(私と子供の分)、私の必要経費(化粧品、衣料、日用品)は、私が出して、その他は夫が出しています。
トータル的には、夫7割、妻3割くらいの印象です⭐️
収入に合わせて負担って感じでしょうかね。

ママリ

財布別です!
旦那が家賃、ガス、食費、車関係
私が電気、水道、日用品、息子関係
と振り分けてます。
旦那方が給与多いので、少し多めの割合です。
貯金、投資はそれぞれでやってます😁

nana

我が家はそれぞれの口座に最低額だけ残してあとは全部共通口座にぶち込む戦法です。
支出から逆算して、これだけ入れたら自然と貯金できるよねという額と、あとは単純にそれぞれの口座引き落としの分が残るように計算しました!
お互いの収入については5万くらいしか差もないしどちらが多く出してるとかはお互い気にしてません🙌

美咲

月◯マンは手元に残す。これはお小遣いと自身の保険、携帯分。
それ以外は全て共通口座に入れる。としています。旦那の方が手取りが多いので入れる量も多いですが、共働きフルタイムなので、お小遣いは同額としています。