
コメント

真鞠
見てくれだけ新築同様のリフォームは簡単にできるので、もっと目に見えない部分や映え以外の「より長く快適に暮らせるためのリフォーム」がどこまで出来ているかにもよりますね🥶
具体的には、床下の配管更新や、分電盤取替、サッシや断熱などなどです✋
それを全てやっていれば、RC造ならもう20年くらいはいけるかな~🤔
躯体自体は、100年だってもつとも言われていますけどね🤔
真鞠
見てくれだけ新築同様のリフォームは簡単にできるので、もっと目に見えない部分や映え以外の「より長く快適に暮らせるためのリフォーム」がどこまで出来ているかにもよりますね🥶
具体的には、床下の配管更新や、分電盤取替、サッシや断熱などなどです✋
それを全てやっていれば、RC造ならもう20年くらいはいけるかな~🤔
躯体自体は、100年だってもつとも言われていますけどね🤔
「住まい」に関する質問
戸建てに住んでいて自分たちがお願いして呼んだ業者に、自分とお隣両方の共有財産のフェンスを壊されてしまったらお隣に申し訳ないって思いません…?? 私だったら自分たちも壊された側だけどそんなことよりお隣に謝罪が1…
注文住宅の話です。打ち合わせで、一階のリビングに明かりとり窓を作ろうとなって、縦にするか横にするかで迷いました。実際建ってみるとやっぱり横向きの方が良かったという話になりました。(元々主人や義家族は横向き…
都内に住んでる方に質問です。 旦那様は月いくらぐらいつかってますか? うちは少なくとも20万は使ってます、、、貯金に回して欲しいとお願いするとすごく嫌な顔されます。何に使ってるかリサーチしてますが、みなさんは…
住まい人気の質問ランキング
まんもす
ありがとうございます!
内覧のときに要チェックですね💦
私自身、田舎者なのでわからないのですが、築年数的に住めなくなったマンションってその後どうなるんですか?
立ち退いて解体になるんですかね?
真鞠
素人が見ただけだとほぼ分からないと思うので、不動産屋さんに過去のリフォーム履歴や、具体的に「床下の配管などは取り替えているのか?」など聞いた方が良いと思います😊
うーん、そもそも「このマンションは耐久的にもう住めません」と判断されるのがいつかって言われると、そこの判断は難しいと思います🤔
私の周りなんかだと、築50年超えてくると建て替えの話がチラホラ出ますが、これは住民から多数の賛成を得ないと実現しないので、実際は「そろそろ建て替えるらしいよ~」という噂が何年も出回るだけだったりします😂
めちゃくちゃ古くても立地が良いマンションであれば、「自分は住みたくないけど建て替えたら資産価値上がるぞ」と判断し、投資目的で購入し賃貸に出したりしてる人が多くなってきます✋
ふるーくても、立地が良ければ借り手はつきますので😂
そして気がつくと、かなり昔から住んでるけどその先の行き場がない超高齢者(しかも厄介なのが、自分はもう死ぬからと建て替えに反対し続ける笑)や、賃貸で借りて住んでいる人ばかりのマンションに…って所を良くみます🫣