
主人は2人目妊活に反対。家が散らかっているのが理由。小さな子供がいる家庭は常に綺麗である必要はない。説得方法を悩んでいる。
主人に今の時点で2人目妊活するの反対されてます…。
3歳差目標ですぐ授かるとは限らないので第一子が1歳半以降で2人目妊活を開始したいなと思っています。
が、主人には「家の中がおもちゃで散らかってる状態なのに2人目妊活は反対。すぐ授かるとは限らないけど実際すぐ授かったらどうするの?」と言われています。
確かにおもちゃで散らかってることが多いですが実際小さいお子さんがいる家庭は常に綺麗に片付いているものでしょうか?
どう説得すべきか悩んでいます😞
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目, 2歳2ヶ月)
コメント

みい
部屋が散らかってるかどうかで妊活反対される意味がわかりません…🤷🏻♀️子供がいれば部屋をきれいに保てる時間なんてほぼないです。片付けたらすぐ出される、ましてやまだ1歳4ヶ月の子に片付けろなんて難しいですし。

てんまま
子供がいても居なくても基本的に片付いてはいます🥹
おもちゃも出したらしまう、買いすぎないって感じではあります。
でも散らかっている家も多いですよね。散らかっているの嫌ならご主人が片付ければいいのに🥹
-
はじめてのママリ🔰
お子さんいて片付いてるなんてすごいです😳✨
散らかってるの嫌なわりには自分では動かないですね…😓
私は散らかってて片付けてもまたおもちゃ箱から出されて散らかるので諦めてます💦(おもちゃ減らすともっと出して!と要求されるので😖💦)- 4月23日

さらい
散らかってる以外でもしすぐ授かっても育児できる感じですか。
-
はじめてのママリ🔰
子どもいない時に比べたら家事は手抜きになるところはありますがある程度の家事育児は問題ないと思ってます🤔
- 4月23日

はじめてのママリ🔰
おもちゃ散らかりますよ笑
そんなこと言うならお前も片付けろよって思っちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり散らかりますよね💦
片付けてもキリないです…。
そして主人は片付ける気ないのでイライラします😅- 4月23日

ずっと寝てたい😴
1歳と5歳がいますが、うちは基本的にいつ誰が来るとなっても割と大丈夫なくらいには片付いてます…🥹私が汚いの無理で…😅そもそもおもちゃが少ないのもありますが…5歳の子には違うもので遊ぶなら今出してる物は片付けてからにしてって口酸っぱく言ってます🥺
1歳なら片付けては難しいですし、ある程度仕方ないと思いますけどね💦そしてそんなに気になるならお前も片付けたらどうよ?と思います😅
ただ、この状況でどうしても妊活を進めたいなら片付けるようにして納得させるしかないんじゃないか…という気もします🥺
-
はじめてのママリ🔰
小さいお子さんいても片付いてるなんて素晴らしいです🥹✨
片付け頑張るしかないですかね…😭
1歳だと片づけはまだできないしある程度はやはり仕方ない部分もありますよね😅
コメントありがとうございます!- 4月25日

みりり
基本的には片付いてます🥹
1歳で片付けるの無理なので親が片付けますが。家が荒れてる状態というか、親が片付けたりついてまわって大変な中、悪阻とか乗り越えれるのかとかそういう面が不安なんですかね?🥲
-
はじめてのママリ🔰
小さいお子さんいて片づいてるなんて素晴らしいです🥲✨
やはり1歳では片づけはまだ難しいから親が頑張るしかないですよね😅💦
それもあるかもしれません💦💦- 4月25日

はじめてのママリ🔰
私も最初家事育児大変で
そんなんで妊活考えられない
と言われました😭
自分でも大変なの分かってます
なので3歳差で上2人幼稚園
行ったらいいよと言われ先月
から妊活してます😊
保育園入れる予定はありますな?じゃなければ幼稚園に
なるのでもう少し経ってから
妊活してもいいと思います😊
2歳差2人育児ワンオペは地獄だったので幼稚園入ってからが
よかったと後悔しました😭
私は今妊活初めて運良く
授かれても下の子市の産後ケアで産前2ヶ月預けれるのでギリ
2人育児ワンオペ逃れられること
相談してOKもらいました!

もんちっち🔰
お金に余裕がないのかと思えば散らかってるからって、、子供がいたら散らかるし、毎日毎日キリがないぐらい散らかります、、もう箱に押し込んで掃除して次の日には元通りです 笑
小さいものはもう封印しました、、私も3歳差までに産みたかったけど、もう4歳差になる歳です💦私自身も子育て余裕なかったですが、早く妊活しとけばよかったと後悔してます、、
-
はじめてのママリ🔰
子どもがいたらいくら片付けても散らかりますよね😞
計画的に授かるとは限らないし早めに妊活したほうがいいですよね。。
コメントありがとうございます!!- 5月19日
はじめてのママリ🔰
散らかってる=家事育児いっぱいいっぱいって解釈らしいです💦
子どもいると部屋を綺麗に保つのは難しいですよね😓
みい
その考えは違うんじゃないかな、と私は思います🤷🏻♀️
うちの場合ですがどんだけ片付けてもすぐ出すし、旦那が帰ってくる夕方ごろご飯作ってるももう部屋散らかしてます。
そんなに散らかってるのが気になるなら旦那さんが片付ければいいと思います。
(もちろん夜寝る前に部屋はだいたい片付けて寝ます。)
はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じでどんだけ片付けても散らかるのでおもちゃを減らしたらもっとおもちゃちょうだいと要求がありました😅
うちも寝る前にある程度片付けてから寝ています🙂
主人は自分が片付けるという考えはないようです…😞
みい
どうしたら妊活許可してもらえるかなぁ…🥺部屋の片付け問題で妊活拒否はどうも納得いかないです。
はじめてのママリ🔰
どうやって説得したらいいか悩みます…😞
家事も子どもいない時と比べたらどうしても手抜きになる部分はあるし、子どもいると家事全て完璧は難しいですよね😓
みい
お部屋の片付けはおいといて、旦那さんは家事を手伝ってくれるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
休みの日は家事は積極的にやってくれます😊
ただ、平日は激務でほぼ家にいないです🥲