
同居で疲れています。言いたいことが溜まってしまい、小さなことでもストレスが溜まります。実家に帰りたい気持ちもあり、自分の家でも居場所がない気分になります。
愚痴です。すみません。
同居疲れる〜!!
私は言いたい事言う方だけど、それでも溜まってしまう。
やっぱり大半は言えない事の方が多いなぁ〜小さい事だけどズンズン積もり溜まってくる~_~;
これが実家だったら…と考えて少しホームシック?みたいになってしまう。。。あぁ実家に帰りたい。。なんか疲れた。。。休みたい…これって甘えなのかな??
自分の家なのに自分の居場所が無い様な気分になる事がある(´•ω•`)
- みゆママ(11歳)

Akatsuki
同じく同居です!
お気持ちすごくわかります!
ストレス溜まりますよね!笑
私はなにも言えないので
ひたすら我慢です(´・_・`)
ほんとの意味でゆっくりしたいですよね!^^;

らいおんママ0歳
同居しかけましたが、
周りの先輩ママさんに反対され、同居はやめましたー。
同居、やはり疲れるんですね…
実家に帰りたい…疲れた…は、
甘えではないと思います!
たまには息抜き、実家に行くなど、気分転換が必要だと思います。
頑張りすぎずに、息抜きしてくださいねっ♪(*^^*)

みゆママ
ひたすら我慢なんて(;゚Д゚i|!)とってもストレスですね!辛いですね。
そうなんです。本当に心からゆっくりしたいです^_^;
同じような境遇の方からのコメント勇気でました!ありがとうございました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

みゆママ
同居やめられて正解ですよ◎
悪い人ではないんだけど、嫌いになりそうになる時が…そんな時は自分自身がきらになっちゃいます~_~;
息抜きや気分転換絶対大事ですよね!ありがとうございます^-^

らいおんママ0歳
悪い人ではないけど…←分かります!
私はまだ義母とは付き合いが浅いですが、たまに、ん??
となることがあります💦
直接私に何かしてくるとかではないのですが、旦那に送ってくるメールとか、行動が
ん??とかなるので、
合わないのかなぁーとか、思ってしまいます(T-T)
でも好きになるのはなかなか無理だと思うし、みゆママさんが自分自身を嫌いになることはないと思います☆
私も付かず離れずでやっていこうと思っています(^^;

つーmama
同居ではないんですけど
ものすごーーーーくわかります
うちの義母もいい人だけど
うざすぎる
わざとやってないから
余計むかつく
うちも全然言えないから
爆発しそう
孫孫ってのが本当
うざすぎて離婚したいわーとかおもっちゃいます
旦那は旦那だし
一つ一つに文句を言いたし
孫孫って感じでうちらの
事は考えないでなんでも
するから嫌い
どんなにいい人でも
やっぱそーゆ人は好きにはなれたいですね
実家にかえるのはいい事ですよ
旦那さんにいって少しの間実家にかえってみては?
ご両親も喜ぶと思いますよ^^

ペネロペたそ
甘えではないと思いますよ!
素直な気持ちを押し殺す必要はないと思います。
また、自分だけではなく、相手も相手でどこかで疲れてるかもしれませんし。お互い様なところもあるかもなって思います。
旦那さんとは好きで結婚してますが、旦那さんにだって気を使うことたくさんあります。
でも、その相手の親ともなると好きで一緒になったというよりは、状況や環境がそうしてると思うので、より気を使いますし、疲れるのは普通だと思います。
私の感覚的に言えば、同居は職場にいるみたいなものだなって感じです。好きとか嫌いとかじゃなくて、生活のために必要なことてきな位置付けです。
わたしも同居の話があってサラッと今は無理ですと言いました(´・ω・`;)実際妊娠中で大変だし、祖父の介護もあるので現実てきに無理だったのですが、この先またその話があるかなーと思うと気がかなり重いです。
うちの場合は介護要員としての同居希望なのでさらにはなしがヘビー。。子育てと義理の家族の自宅介護×2人とか確実に私は囚人状態なのでは、、と先が思いやられます(°ε°`)
時々ストレス発散しながら、これも仕事!と割り切ってうまく関係を築きながら頑張るしかないですよね(*'ε°)!

みゆママ
ん?てゆう感覚良く分かります!
同居になるとそうゆうのがどんどん増えていきます^_^;
付かず離れずという距離感大事だと思います。お互い頑張りましょうね(*・ω・*∩

みゆママ
同居じゃなくても大変そうですね。本当に結婚て我慢の連続ですよね~_~;
実家へはチャンスを見つけて絶対に帰ってやります!!ちょっと元気出ました!ありがとうございます^-^

みゆママ
そうなんですよ。きっと向こうも気を使ってくれてると思うので、こんな事を思う自分が嫌だなーってなっちゃうんです(;´・ω・)
本当におっしゃる通りで家が職場なんですよー!だから心から落ち着ける場所が。。。
ペネロペたそさんも今は妊娠で大事な時期だし、赤ちゃんが生まれたら介護要因なんてとんでもない!私なら子育て大変で他まで全然手がまわらなくて…きっと爆発してしまうと思います=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)
生まれてくる赤ちゃんの為にもできるだけママの気持ちが落ち着いて子育て出来る環境がいいですもんね!
お互い頑張りましょうね(*・ω・*∩

らいおんママ0歳
やはり結婚して、嫁姑問題ってありますよね💦
うちの旦那は自分のお母さんだから、大好きだと思いますし、私がいつか義母のことで愚痴ったら、いい気分ではないと思うので、そこは言わないようにしています。
それに私のことを一番に考えて、義母にも言わないといけないことはしっかり言ってくれているから、嫁姑関係が悪くなったりしていないのだと思います。
でも同居したら、出掛けたりするにも何か言わないといけなかったり、気を使ってしまいますよね(^^;
みゆママさんは特に気を使われる方だから、ストレスも溜まるんだと思います。
実の親子でも言いたいことやストレスや喧嘩もあるのに、大変だと思います。
気を使わなさすぎたら、お互いに嫌な気持ちになることもあるし、気を使いすぎたら、お互いに疲れるし、
力の抜きどころが大切ですねっ😖
そういうのって、慣れていくんですかね!?

みゆママ
素敵な旦那様ですね☆
ちゃんと奥さんの事をみてくれてるんですね。愛されてますね♡
らいおんママ0歳さんも、ちゃんと愚痴らずに我慢されててエライです☆
私も義母の愚痴は言わないようにと思っていたのですが、同居…とゆうよりも子供が生まれてからはどうにも溢れ出てくるものがあって何度か旦那に愚痴とゆーか当たってしまう事が(;-ω-)a゙
頭では分かっていても心は別なんだなーと子供が生まれてから特に思う様になりました。
でも子供にとっても義母は大切な肉親!旦那もだけど、子供にも愚痴聞かせるなんて絶対ダメですよね∑(゚Д゚)気をつけないと!!頑張れ私!!
気を使う度合いって難しいですよね…慣れていけるのかなぁ?
きっと私がもっと甘え上手なら良かったのかもなー「助けて」がちゃんと言える嫁になれると少しは楽になれるのかも。
出来悪いのに頑張ってしようと思う所がそもそも間違っていたのかな。無理な時はちゃんと「手伝って」が言える嫁になりたいな✽(′ॢᵕ‵*ॢ)✽
コメント