![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーが小学1年生の子供と暮らす際、学童に預けて家賃を重視して住むか、小学校の近くに住んで子供を迎えに行くか悩んでいます。
今年中に実家出るシングルマザーです。
まだ小学生ではないですが
子供が小学1年生というていで読んで下さい。
子供と二人暮らしするのに
実母から小学校の近くに住むのがいいと言われました。
理由は小学校低学年は1人で帰るの危ないから学校のすぐ横のマンションとか、アパートに住んだ方がいいんじゃない?と。
けど私は家に帰っても子供1人になるので
学童に預ける予定でいます。
私の今働いてる時間は9時18時です。
通勤時間30分程度なので19時までには学童迎えに行けます。
小学校の学童は17時に子供同士で帰る組と親が迎えに来てくれるまで学童におる組と分かれてます。
私はシングルなので後者にする予定でいます。
それでも小学校の近くのマンションやアパートに住んだ方がいいんでしょうか。
それまでに結婚をして相手の方と3人で暮らし
私はパートとかになれば小学校の近くでもいいかなーとは思いますが、今はそうでは無いので、家賃安い重視で探してたんですがどう思いますか?
前者 小学校の近くに家を借りる
後者 学童に預け自分が迎えに行き家賃が安いところに住む
です。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
そこまで激近ではなくていいと思いますが、ある程度近い方が楽な部分は多いと思います!
![もーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーち
うちの長女が1年になる時に引っ越しましたが学校から徒歩1.2分の距離です!
もちろん学童でお迎えいってますが近くで損はないです!
朝も子どもの友達から近くて羨ましいと言われてますし安心です!
-
はじめてのママリ🔰
小学校から近いところだと家賃高く、空きがほぼなくてて。
遠いところは安いんですよ😭
悩みますね。- 4月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
後者派ですが距離によりますね💦💦
朝は徒歩で行く事になると思いますし、学童は4年生くらいになるとグッと利用する子が少なくなるし、私の地域は4年生以上は学童使えません💦
近いに越したことはない無いと思いますが、比較的近くて家賃の安い所は無いのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
うちのところは6年生まで通えるので
1年から6年まで今のところ通わす予定でいます。なのでお迎えもずっと私がするって感じなので高学年になっても小学校の近くに住まなくてもなーって感じなんです。
近くて家賃安いところは全て埋まっててないんです。今年中にどこか奇跡的に空いて、入居出来たらいいですが。
遠いところなら私が気に入ってて自分の給料に見合った家賃のところがあるので今そこをキープしてる感じです。住む時期になってそこが空いてたらそのまま入居しようかなー。と思ってます。- 4月23日
-
退会ユーザー
登校はどうするのですか?
我が家は徒歩30分かかってます笑- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
投稿も私が自転車で送ってって感じです。
家出る時間と子供が小学校登校する時間同じなので初めのうちは私が送り迎えします。
途中から近くに友達が住んでる場合はその子達と行くか、私も友達達みんなについて行って一緒に行って仕事行くって感じにしようかなです。
私自身小学校登校に20分でいってたので20分以内なら許容範囲かなーと勝手に思ってます。さすがに30分以上遠いところには住まないです😂- 4月23日
![はじめてのママリ🔰、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰、
100パー前者ですね!学校へ行く時も毎朝送ってあげるんですか?一年生なりたてで1人で毎朝歩いて通います。重たい荷物をたくさん持って、友達ができて慣れてきたら違うルートでウロウロする時もあります。小学校へは6年間も通います!変な人も多いので近いに越した事ありませんよ!私の引っ越し基準は小学校、病院、スーパー、役所、などにしてます! 金銭に厳しいなら仕方ないですが、選べる状態なら確実に近くにしますね。
-
はじめてのママリ🔰、
近くに家が無い、自転車で送るとコメント見ました!毎朝仕事ついでに送ってあげるなら良いかもですね!子供が1人なら私もそうするかもです
- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
今のところ子供は1人の予定なので
子供が小学生になっても1人のままなら私が自転車で送ります。
それで私はそのまま仕事行きますって感じです。
学校から徒歩10分程度の所に私が気に入るマンションを見つけたのでそこが住む時まで空いてたらいいなぁー。って感じです。空いてたらそこに住みたいなです😂
近くに住んでも遠くに住んでも送り迎えは私がするので関係ないんですけどね😅 子供が1人で家に帰ってくるということはなさそうです。高学年になったら有り得るかもですか、私が心配性なので家に1人で帰らせて、1人でおらすのは不安です。- 4月26日
はじめてのママリ🔰
小学校の周りはやはり人気なのか空いてるところがほぼなくて😭
2、3箇所空いてるところあるんですが自分が思ってるより家賃高くて…。
自転車こいで帰るのは苦痛ではないので遠くてもって感じです!!