
子供と遊ぶ方法に悩んでいます。1歳4ヶ月の娘との遊び方がわからず、積み木や絵本ではすぐ飽きてしまいます。体力的にも限界があり、1日の過ごし方に困っています。公園に行くとYouTubeに頼ってしまいがちで、一人遊びの時間も長く感じます。皆さんはどんな遊び方をしていますか?
子供とどうやって遊んで良いかわかりません。
先日引っ越しをしました。
引っ越し前は園に通っていたので良かったのですが、転園先が見つからず今は自宅でみてます。
1歳4ヶ月の娘です。
「こっちおいで」とか「あれ取って」など少し意思疎通ができるようになってきました。
娘が楽しいなぁと思う事をして遊んであげたいと思うのですが何をして良いか分かりません。
積み木も5分くらいで飽きてしまうし。
絵本もしばらく興味あるけどそこまでって感じだし。
抱っこして小走りとか、ゆっくり高い高あるとか好きなんですが私の体力的にずっとはしてあげられず。数回でばててしまいます😭
とりあえず起きたらおむつ替えて、ご飯食べさせて。
着替えたら公園行ってひたすら散歩というか遊具で遊んでるのを見守って。
帰ってきたらご飯→お昼寝
起きたら15:30でそこからお風呂入ったりしてたら16:30
16:30〜夜ご飯までの1時間
夕飯終わりから寝る20:00までの2時間
何をして過ごしたら良いのか困ってます。
公園に行くのも家にいるとYouTubeに頼っちゃいそうでとりあえず外に連れ出してる感じです。
皆さんどんな遊びをして過ごしてますか?
一人遊びしてる時って見守ってるだけで良いんでしょうか。
そうするとほぼ会話もないまま1日が終わったりします。
- みつ(2歳3ヶ月)
コメント

iri
基本的におんなじ感じですよ😆
一人遊びの時は、集中してるようならそっとしておいてます。
夕方は家事があるので結構テレビやYouTubeに頼ってることもあります😓
お昼寝の時に家事が済んでいれば、ブロック積んだり、お絵描きしたりすることとあります。
子どもが遊ぶというより、私がブロックしたり絵を描いたりして遊んでる感じです!
みつさんも楽しめる遊びをするといいかもです☺️

はじめてのママリ🔰
集中して1人で遊んでいるときはわたしは別のことしてます🤣
一緒に遊ぶとしたら、シールを貼ったりお絵描きしたり、自分1人では遊んだり準備したりが難しいことをしています😆
-
みつ
一人遊びしてる時はやはり一人にしておいて良いのですね😳
30分くらい一人遊びして、ちょっと私の元に来たらまた一人遊びしてって感じなのでほとんど放置してる感じになってしまって不安になってました😭
コメントありがとうございます!- 4月24日
みつ
同じと言っていただけてほっとしました。
同じ月齢の友達の子供と会ったりすると言葉が遅いのかなぁと思う場面が多くて。
ばぁば、はーい🙋🏻♀️
は言うけどママとパパもまだ言いません。
話しかけが少ないからかなぁと思いつつも少し話しかけるとどう続けて良いか分からなくて。
自分が遊ぶ感じ!良いですね😊
さっそく自分が楽しくて娘もできるような事探して見ます!