※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
matua
子育て・グッズ

生後28日の女の子を育てています。授乳後、三時間くらい寝てしまうことがあります。途中で起こしてあげた方がいいでしょうか?寝ていることは母乳が足りている証拠でしょうか?教えてください。

生後28日の女の子を育てています。完母を目指しています❇現在、片乳10分1クールですが(時々それまでに寝てしまう)授乳後、三時間くらい寝てしまっている時があります😞💦途中で起こしてあげた方が、良いんでしょうか?寝ているってことは母乳が足りているということですか?😭どなたか教えてください💦

コメント

あかり

こんばんは!
私は、赤ちゃんが欲しがったらあげて寝てる時は特に起こしたりしませんでした⑅︎◡̈︎*
それでも今は1日1回ミルクあげるかあげないか状態です!
きっと母乳が足りてるんだと思いますよ🤗

  • matua

    matua

    お返事ありがとうございます😭
    なんだか心配になってしまって😱

    • 3月28日
  • あかり

    あかり

    病院では3時間おきにとか言われてプレッシャーになると思うんですが、私はそんなの無視して赤ちゃんに合わせてました!
    それでも順調すぎるくらいに育ってるので、赤ちゃんの体重とかが増えてれば問題ないと思いますよ☺️
    赤ちゃんそれぞれのペースがあるのでそんなに心配はいらないと思います🚼

    • 3月29日
ぽちの助

母乳は足りてると思います(*´∀`)
ですが、新生児期なので、3時間毎に起こして飲ませてあげてください(´・ω・`)
脱水症状になりやすいので、水分と言った意味でも飲ませなければいけません

  • matua

    matua

    お返事ありがとうございます😭その前は片乳5分の寝落ちで二時間寝てたんですが大丈夫ですか?(>_<)

    • 3月28日
deleted user

産院によっては3時間で起こす、という指導のところもありますが、
その時期母乳だけでうちは4時間くらい寝てました!笑
起こさないで寝かせてました~

5時間以上過ぎるようなら起こした方がいいとは思いますが、尿と便が出ているようなら、夜眠れてラッキーくらいに思ってそのままでもよいと思いますよ^_^

  • matua

    matua

    お返事ありがとうございます😭尿と便の様子をみながら様子みてみます(>_<)安心しました😫

    • 3月28日