![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公務員で転職を検討中。メリットは福利厚生充実、時短勤務可能。デメリットは通勤1時間、テレワーク不可、残業可能性あり。小1の子供のため転職か在宅勤務を考えている。皆さんの意見は?
公務員です。転職を迷っています。
メリット
・福利厚生は充実している方
・今は時短勤務(9時〜15時半)可能
・突発の休みは取りやすい(1時間単位で可能)
デメリット
・通勤片道1時間
・テレワーク一切なし
・時短は子が小学校に上がるまで
・フルになると残業ありきの激務部署もある
・両実家遠方
デメリットにあるとおり、
通勤時間とフルに戻ることへの不安があります。
フルに戻るのは5年後です。
時短は使えなくなりますが、勤務開始時間を早めて定時を早くすることは制度上可能かなと思います。
残業あるかもですが…。
下の子の小1の壁に向けて転職を考えた方が良いのか、
在宅メインの仕事を手当たり次第探してみるか。
皆さんならどう思いますか?
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
この先5年で働き方が変わるかもしれないですし、下の子の小1の壁は、上のお子さんで予習済みで、意外となんとかなるかもしれない。
登校も、お姉ちゃんと一緒に行って貰えますし。
(うちの周りだと、お姉ちゃん、お兄ちゃんと手を繋ぎながら、仲良く登校してる姿をよく見かけます。)
とりあえず、今すぐの転職はしないですね🤔
公務員って、やっぱり強いと私は思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学校になると心配ですよね💦
うちの会社も時短は保育園までだったので、入学のタイミングで9-18時になりました😵
転職の動機がデメリットの点だけなら、
デメリットをカバーできるような求人は少ないと思うので、もうちょっと様子見だ方がいいかと☺️
在宅メインの求人は少ないです。
しかも5年後には世の中も出社メインになるかもしれませんし。
(転職エージェント勤務です🙋)
時短もそうですが休みやすいのも重要です!授業参観が平日だったり学級閉鎖あったりします😵
他にやりたいことあるなら少しでも若いうちに転職した方がいいですが、今の職場のままのほうが入学後も安心かなぁと思います!
あとは子供の性格によるところもあるので、小学校に馴染めずどうしてもってときに近場でパートにするとか、その時に考えるでも良いかなぁ☺️☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
エージェントさんですか!
他にやりたいことがある、というわけではなく(民間でいかせるようなスキルもないです)、通勤必須で家にいてあげられないこと、急な呼び出しがあっても帰宅まで1時間以上かかることで転職を考えていました。
そんな都合の良い求人なかなかないですし、公務員も良い側面はもちろんあるので迷っていました🥲
私も心配しすぎなところもあるので、やれるとこまでやってみるのも良いかも?励まされました😭✨- 4月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私が心配しすぎなのもありますね💦
時短もせめて低学年まで使えるように伸びてほしいなと制度が変わることを願ってます。
上の子で予習できますね、もっと前向きに考えないとですね🙇♀️
年齢もあり焦っていましたが、慎重になろうと思います😌