![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが搾乳よりも吸う方が効果的な理由や、母乳育児で解決策を知りたいです。
搾乳で両乳計20分で60mlはとれます。
助産院で赤ちゃんが吸う方が同じ時間でも吸ってくれると言われて、授乳量を計ってみたんですが、20分で30-40mlでした(片乳5分とかで寝始めて真剣に飲めてなさそうでした)。
おっぱいマッサージをやってもらうと1メートルほど母乳が勢いよく噴射しますし、搾乳でもそこそことれるのに、
吸ってもらう方がとれないのはどんな理由が可能性としてあるんでしょうか、、、。
出づらいおっぱいで吸うのに疲れて寝てしまい、時間だけかけてそんなに吸えてないんですかね、、。
ちなみに、だいたい開始してしばらくで寝てしまいます。
そのせいなのか、おっぱいも全て吸ってもらった感じがせず、しこりや硬さも残ります。
母乳育児の割合を増やしたいのでなにか解決策が見つかるといいです、、
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
まだ吸うのが
上手じゃないだけかと思います🤔!
吸いやすいなどは
乳首の形にもよるみたいですが...
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ赤ちゃんも体力ないので疲れて寝ちゃうんだと思います!
うちは睡眠欲強い子だったので「おきてー!」ってほっぺつんつんしたり抱き上げたりして起こしながら飲ませてました😂
1回で多く飲めないならとにかく頻回で加えて貰うしか無いですね
はじめてのママリ
なるほど。そういうこともあるんですね💦
だとした場合は、成長とともに力強くなるのを待って根気良く続けるしかないんですかね。