※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新年度の保育園で新しい若い先生が対応に不安を感じる。朝泣いている子に無視され、連絡事項も伝えられない。どう伝えるか考える。

保育園の先生へ、皆さんならどうしますか??

新年度になり若い新しい先生が増えました。

今までは登園時は、お預かりします〜と。
降園時は必ず一言、今日も楽しそうでしたー!とか、今日の様子を伝えてから引き渡してくれていました。

新年度になってから、朝泣いてる子に2人の先生が付いて
我が子は玄関でぽつんと下向いて座り込んでいました。
2人の先生は全く気付いてなさそうで、私も仕事なので
大きい声で「お願いします」と言っても聞こえてないようで
何も言われませんでした。
先生とは目も一切合わずでした。

帰りも、先生はずっと同じ保護者と喋っていて
今日の様子など一切なしだったり。

ホワイトボードに担任から連絡事項が書いてあって
それを引き渡しの先生が見て保護者に伝えてくれるのですが
全く来てくれないので、自分で確認してから帰るようになりました。

みなさんなら何も言わないですか?
もし言うならどう伝えますか?

ちなみに上記の先生とは全員新しい若い先生です。
前からいる先生達の時は今までと変わらず声掛けをしてくれています。

先生達が忙しいのは重々承知です。
先生に文句を言いたい訳でもありません。
批判はやめてください😭😭

コメント

女の子ママ

自分の子が1日どんな様子だったとか一言言ってほしいですよね🥺
そして自分の子が1人で居ると心配になりますよね🥺
私だったら前からいる先生に、「最近朝送った時に先生が気づいてくてうちの子1人になっちゃってるみたいで、一応大きめの声でお願いします!って言ってるけどそれも聞こえてないみたいで、、どうすればいいですか?🥺」「帰りも前までは今日の様子教えて貰ってたんですけど、最近それもなくて、、そうなったんですか?🥺」とめちゃくちゃ低姿勢で一旦聞いてみます🥹