![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計を把握するために銀行口座の残高だけを見ているが、夫に不確かだと言われ悩んでいる。家計簿をつけるべきか悩んでいる。
丼勘定といいますか、家計簿などをつけたことがないです。
夫婦ともにフリーランスなので給料も月によってマチマチです。
銀行口座の残高が何円になっているかを見て、1年ごとの貯金額をだいたい把握している感じです。
が、夫にこのやり方で我が家の貯金額はだいたいこれくらいだから~というふうに伝えると嫌がります。
そんなの家計管理できているとはいえない。そんな不確かな話はしないで。と…
私としては、結婚してから数年、安定しないなかですが貯金額も少しずつ増えて、このままいくと教育費や老後の資金はだいたいこのくらい貯まるだろうなと目星をつけています。
なのに、それを不確かだと言われたらその通りかもしれませんが、悲しいです😓
銀行口座の残高のみで家計を把握するのってやっぱり良くないですかね?💦
家計簿など、収入と支出をきちんと把握すべきですかね…?年間の収入は、確定申告のときに知れます😂
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家計を把握しきれているとはいえないですね🤔
旦那さんにはちゃんと管理してほしい、と言われているのでしょうか?
もしくはちゃんと管理したい、と言われているのか…
収入と支出を把握するのは家計見直しの大前提だとは思いますが、ご家族が幸せなら別にそこまで把握する必要はないと個人的には思っています🥹
うちは気を抜くと貯金全然出来ないので見直しているだけです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も家計簿はつけてないです!
自分の中で決めていた目標額を達成したときに、マネーフォワードの画面をスクショして共有してます!!
不確かな話をして嫌がるなら、しなくても良い気がします!
旦那さんに管理してもらうか、それが出来ないなら旦那さんには定期預金や積立nisaなど確実な部分の金額だけ伝えるとか…🤔
-
はじめてのママリ🔰
目標額というのを設定するのは思いつかなかったです!
達成していたら嬉しくて共有しちゃいますね🥰
私たち頑張ったよねという気持ちで夫にも今の貯金額やこの1年の貯金額を伝えるんですが、鬱陶しいようです…
確実な部分のところだけというのは意識してみます🥺✨- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お世話になってるFPの方がまさにその方法で収支把握してるって言ってました🤣
年間でどれだけ資産が増えたかが分かればそれで十分だと!笑
-
はじめてのママリ🔰
FPの方が同じ方法で確認されているのはかなり心強いです!🥹✨
でも、フリーランスのように収入が月々変動するからこそ、年間でどれくらい貯金額が増えたか減ったかが大切だと思っていたのですごく嬉しいです!
夫に言ってもなかなか理解してもらえずですが…
もう少し自信をもって(?)この方法を続けてみます!ありがとうございます✨😆- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く詳しくないですが夫婦でフリーランスとのことなら税処理とかの観点から詳しく知りたいということでは?と思いました💡🤔
-
はじめてのママリ🔰
税金のことなら確定申告で計上してるんですよね…夫の性格上、詳しく知りたいなら自分で出すはずなんです😢
必要経費ではない支出(娯楽費や生活必要品など)は計上しないので、1年越しの大雑把な確認にはなりますが残高で確認するのが確実だと思っちゃいます🧐✨- 4月22日
はじめてのママリ🔰
夫からは特に管理してほしい・したいとは言われていません…
私が気になってしまって、残高を見ては一喜一憂してしまいます。
夫からは、この私の一喜一憂が鬱陶しいようです。不確かなのに、と…😅
引っ越してから支出額が変わったので、ここ2年くらいは特に気になっていました。
それなりに過ごせているならそこまでの把握はいいですかね?
少しホッとしました🥹
はじめてのママリ🔰
ゴールを定めて目標まで到達させるために毎月いくらは最低限貯金する、など決めるのであればこの管理はダメだと思いますが…
ここまで頑張ってこれていて、今後も大きな変化がなさそうなら良いかと思います!
はじめてのママリ🔰
目標を決めておくというのは思いつかなかったです!
ただ漠然と、どれくらい貯まっているかな?今年1年はここ数年の貯金額とどうだったかな?と、貯金額だけで一喜一憂しちゃうので、夫からすると鬱陶しいのかなと思います😓
自分一人で確かめるだけにしておこうかなと思いました🥹