
言語療法について質問です。子供の言葉の発達が心配で、家でのサポート方法を知りたいです。
リハビリセンターで受ける言語療法について質問です!
2歳1ヶ月の時に専門のお医者様に診ていただき、言葉が遅いのは間違いないので言語療法を始めましょう、という事になりました。
そこから第一回目の言語療法の予約が取れたのが1ヶ月後。一回目だったのでまずは親からの聞き取りや、スポンジの型はめパズル、イラストカードを使った指差しの様子を見てもらうだけでした。
そして第2回目の予約がさらに1ヶ月後😭
だったのに、担当の療法士さんの都合で前日に急遽取りやめになり、ようやく今週木曜に第2回目となりました。
二歳一ヶ月の頃から単語は3つほど増えた気もしますが、相変わらずやり取りは出来ません。テレビに映ったものの単語を叫ぶくらいです。
双子の次男は、私が「どっちがすきー?」と聞くと息子「りんご!」と言ったり、「食べる?」と聞くと「食べる!」と言ってくれますが、長男は応答の発語は全くなしです。
一日でも早く言語療法に取り組みたいのですが、家ではどういったことをすればいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 3歳3ヶ月)

SAHO
うちも2歳になったところの長女がいますが、発語というよりも宇宙語みたいなかんじです。早産っこで、発達検査もうけているのですが、一応健常域にはなるけど、やはり言語面はギリギリなかんじでして。
相談したら一緒に絵本とかたくさん読んであげてくださいとのことでした。
コメント