![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が飲酒していて困っています。どう対応すべきか悩んでいます。家族会議は難しい状況で、旦那に何か罰を与えたいです。今後の対応についてアドバイスをください。
以前アル中で入院し断酒の約束をしたはずの旦那が飲酒していた時の対応について
朝起きるとチューハイ9%の缶がリビングに置いてありました。
お酒も扱う飲食店で自営の為お酒は隠れて飲んではいるだろうなとは思っていましたが、家で飲んでいた形跡を残しやがったのでイライラしております。
アル中は断酒が必須だと思いますが、見つけてしまった場合家族はどのような対応をすべきでしょうか?
ちなみにアスペルガーもありそうで話し合いも無理です😑
離婚が1番ですが、今すぐには考えていません。
別居も子供達の生活から難しいです。
とりあえず舐め腐ってる旦那に何か罰を与えたいのですが、何か効果的なものはありませんか...
今日旦那は仕事ですが、特にこちらから起こすこともせずお客様に迷惑がかからない程度に放置しておいて私もお手伝い予定でしたが自分で全部やれよと突き放そうかなと考えております。
- ママリ
コメント
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
アルコール依存症ということでしょうか??
また、普段は通院はされていないのでしょうか?
私だったら以前入院した、あるいは通院先やかかったことがある病院に連絡し、先生に相談します。
依存症だとしたら、本人が強い意志を持たないと何度でも再発してしまうものです🥲
今も隠れて飲み続けている以上、今断酒しろと伝えても一時的で、医療機関と関わってもらわないと続かない気がします💧
ママリ
コメントありがとうございます!本人は入院中も先生達になんで来たの?とか言われてたわ。(俺は他の入院患者とは違う発言)というくらい自覚がなく身内にぶち込まれたから仕方なく入ったといった感じで強い意志などないと思います...
やはり医療機関を交えないと無理ですよね...
そら
アルコール依存症って、自分は依存症じゃないとなかなか認められないものだと聞きます🥲
ママリさんおひとりで何とかしようとしたらきっとご自身も精神的に疲れてしまうので、協力を求めた方が旦那さんにとってもママリさんにとっても良いのかなと思いました😌
ママリ
否認の病とも言われますもんね💦おそらくカサンドラになりかけてます...旦那側の家族は諦めに入っているので専門家に相談してみたいと思います。以前入院していたところは通うには遠く長い付き合いは出来そうにないのでどこの病院がいいかわからずです...まずは市の相談場所みたいなところにでも行ってみたほうがいいんでしょうか?😭
そら
アルコール依存症 相談
と調べると、恐らく1番上に非営利団体であるASKという法人の相談先一覧が出てきます。
センターや保健所、病院など検索できるようになっていますので、近い場所や行ってみようかなと思える場所に相談してみると良いかと思います🙂
また、同じページにアラノンという、アルコール依存症の方の家族向けに情報を発信しているホームページも紹介されています。もしかしたらなにか役立つ情報があるかもしれません☺️
ママリ
とても詳しく教えていただき本当にありがとうございます!!いつもASDの方面ばかり検索していたのでアラノンというのを初めて知りました。もっと詳しく調べてみたいと思います。1人だとモヤモヤばかりでどうにかなりそうだったのでそらさんとお話し出来て気持ちが和らぎました。ありがとうございます☺️