![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ychan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychan
完ミ飲んでる量もわかりやすいしほんと楽です🍼💗
荷物は多くなりますが調乳用のお湯がある施設はたくさんあるし缶タイプもあるし問題ないです♪
食べ物も何でも食べれます😊
![あめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめ
乳頭混乱はありませんでしたが、その気持ちとてもわかります!!
最初は母乳よりの混合にしよ〜なんて気軽に考えていましたが実際始まって頑張ってみても母乳量が増えませんでした🥲
どのくらい飲めているかわからないし、授乳後飲み足りなくて泣く、母乳だけで足りたかと思ったらすぐにお腹が空いて泣く、赤ちゃんがかわいそうなのと自分自身も疲れてしまいました。
なので生後4ヶ月頃完ミに変更しました。ほぼミルク寄りだったのに、母乳をあげなきゃかわいそう、ミルクはお金がかかるなど色々考えて完全に母乳を経つのは時間かかりました😭
完ミになって1ヶ月が経ちますが、一回でどれくらい飲んだかわかるし、母乳のあとにミルクを作る手間も省けるし、私は何も後悔はありません!!
お金は完母よりはもちろんかかるし、作る手間もあるけどミルクの方がメリットあることも多々あり
ます!
そういうミルク育児のメリットに目を向けるのもいいかなと思います👀
上から目線みたいになってしまってたらごめんなさい🙇♂️
-
初めてのママリ
私もです!
浅はかに混合でと考えていました。
そんなに簡単に増えませんよね
母乳を絶つのは時間かかりますよね
それでも4か月まで頑張られたんですね!あめさんと同じ気持ちで
簡単には完ミに出来ないですよね🥲
確かに仰るようにミルクのメリットも沢山ありますよね!
私の場合は最初から母乳が出てないので、ほぼミルクで育ったような
ものなんです。だから、尚更母乳で
育てたいと思いが強くて混合で
頑張って来ましたが、とうとう本人に嫌がられたので移行しようと思います!
いえいえ!メッセージありがとうございます😊- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も悩みすぎて、病院からも完ミにしなさいと言われましたが、それでも諦められず頑張ってしまい、鬱になりました笑
完ミになってから、なんでもっと早く完ミにしなかったんだと、逆に後悔してます😂
パパでもミルクをあげられるし、どこでも飲ませられるし、量も分かりやすい!腹持ちも良く、赤ちゃんが寝る時間も増えるかも??
なによりもママの気持ちが安定します✨
混合が1番大変でした💦
-
初めてのママリ
鬱になるほど頑張られたんですね!
そうですよね.心が壊れる前に
完ミにした方が良いですよね😌
私も今心が壊れそうで、産後の入院時に頑張っていなかったからこそ
諦めがつかなくて。元々頑張っていたのに、出ないなら諦められるのですが、頑張れていなかったからこそ
踏ん切りつかないんです。- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
ホントにママが笑顔でいるほうが赤ちゃんにとっても家族にとってもいいです✨赤ちゃんって結構敏感で、ママが不安だと赤ちゃんにも多少なり伝わるんです💦
絶対に頑張りすぎてます!結構完璧主義なんだと思います。赤ちゃんを生かしているだけで、ママは頑張っているんです😊けど育児は頑張りすぎちゃだめなんです😭いかに力を抜いて出来るかが重要かということが今になって分かります!
初乳を与えれば、ミルクも母乳もなんら変わりません!栄養も愛情も。
そーゆー私も助産師さんにきてもらい母乳マッサージしたり、乳首咥えさせるのを4ヶ月までやりましたが母乳は増えず、子は乳首完全拒否になりました笑 子供にとってもストレスだったんだろうなと思い、そこでようやく完ミになりましたが、もっと早く完ミにしていればよかったと今思います。そこで、頑張りすぎはなにも良いことがないと気づいたんです。
もうあの4ヶ月間には絶対戻りたくないです笑 めでたいはずなのに、人生で1番暗い時期でした💦
ほんとにお気持ちが痛いほど分かるので、長々とすみません💦- 4月22日
-
初めてのママリ
確かにその通りですよね!
最近母乳が出ない苛立ちと
産後の入院時の努力不足への後悔
で、旦那とのケンカが増えました
しかも、息子も私が不安な時
笑顔を見せてくれる事があって
やっぱり伝わっているんですね!
そのお言葉に涙が出ました.
頑張り過ぎていたのかもしれません
今の私と同じ状況ですね!
子供にとったら確かにストレス
ですよね!
跳ね除けたり首を横に振ったり
してるのにそれでも尚続けようと
しているのは私のエゴかもしれないですね🤦♀️
そうなんです。今本当に暗い時期で
可愛い時期なのに、咥えてくれない
息子にイライラしてしまっていて。
ただ、あの時頑張れなかった私が
悪いのにと余計に悲しくなります。
こちらこそ長々とすみません💦- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
何回もすみません💦
出産直後の入院時なんて努力不足もなにもないですよ!命がけで子供産んでるんですから✨
入院時、病院に言われた通りに授乳しましたが退院時に私は5mlも出ませんでした。入院中に乳首拒否(乳頭混乱)も始まり、退院後は悲惨でしたよ〜。。
正直母乳は、本人の体質やメンタルの状況でも変わるので、最初からじゃんじゃん出る人もいれば、全く出ない人もいます❗️もちろん吸わせれば吸われるだけ増えるのは確かですが、そもそも乳首拒否で吸ってすらくれない!!って感じですよね。
私の話になりますが、毎日しつこくやっていたら、吸うようにはなったんです。赤ちゃんも成長とともに吸う力がついてきて。
ただそんなに母乳もでないし、そこで母乳がでなくて泣いてミルクがほしいと訴える赤ちゃんに頻回授乳して母乳を増やす気力はもう私にはありませんでした。その結果、だらだら混合を4ヶ月続けた感じです😅
りっちゃんさんは、頑張っていなかったなんてことはないんです‼️慣れないなか、赤ちゃんの日常のお世話することがどれだけ大変なことか…周りが当たり前のようにやってる気がしちゃいますが、苦しんでる人もいっぱいいます!自分だけ出来なかった、出来ていないなんて思わないでください。ホントによくやっていますよ😭
ちなみに私も旦那とのケンカが増えましたよ!ケンカといいか、私がきつくあたるみたいな…笑 ホルモンバランスがたがたなので、女性のメンタルが崩れるのはある意味必然です!そして出産時は出血多量だったりすると、鬱になる傾向もあがるらしいので、鉄分しっかり取りましょうね😊(出血多量じゃなくても出産は血がでますからね)
母乳をもう少し続けるなら、毎回咥えさせるのではなく、夜中の1回くらいは事前に搾乳して、それを哺乳瓶にいれてあげたりするのもいいですね!(これは助産師さんに私が言われたんですが)
1回完ミにすると母乳に戻すのは難しくなるので、ある程度自分の中で折り合いがついたら完ミにすれば良いと思います。ただママが頑張りすぎて鬱になるくらいなら、早く完ミに変えた方がみんなhappyになるのは確かです!✨
話がいったりきたりでまとまりないのですが、あの時期の気持ちと同じ方がいると思うと、いてもたってもいられなくなりコメントしました。- 4月22日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
何回でも返信嬉しいです♡♡
そうですよね!
でも、私は子どもの泣き声が辛くて
パニックになってしまって
産後2日間母子同室しなかったんです。それが、後悔してるんです。
今更言っても仕方ないですよね😅
入院中に乳首拒否があったんですか!
それは大変でしたね💦
確かにそもそも吸ってすら
くれないなら頻回も出来ないですよね。
それでも4か月も混合を続けられたのは凄いです!
私は2か月で挫折しかけてます😂
慰めのお言葉ありがとうございます😭周りがよく見えているだけですよね!本当にママリさんのお言葉
救われます🥲
完ミにするとそういうデメリットも
あります!
授乳中の息子を見れなくなるのかと
思うと寂しくなるので、気持ちにキリがつくまで頑張ってみようと思います🫡
初めてのママリ
量が分かるのは良いですね☺️
調乳用のお湯がある施設が
たくさんあるですね!
いい事聞きました!
ありがとうございます♪