※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaaya
子育て・グッズ

最近、夜中や朝方に起きるようになりました。4月から毎日3:30頃に起き、抱っこすると泣き止んで寝るが、お腹が空いているか不安です。

最近夜中?朝方?に起きるようになりました

21:00〜21:30頃授乳し
21:30〜22:00頃に寝てます。
今までは1度も起きることなく
6:30〜7:30頃まで寝てたのですが
4月の頭から毎日3:30頃必ず起きます🥲🥲

時間も時間なので
そんなに放置することもできず
抱っこすると泣き止んで寝るんですが
寝るということはお腹空いてるわけでは
ないと思っていいんですかね🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠退行ではないでしょうか。うちの子もそれくらいの時期にありました!

  • maaaya

    maaaya

    やっぱ睡眠退行ですかね🥲
    あまりにも毎日同じ時間に起きるので、空腹だけど眠いから抱っこで寝るのかな?とか思って…授乳した方いいのかな?と🥲

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一方で、市の助産師さんからは4ヶ月ごろまでは6時間おきくらいには授乳した方がいい的なこと言われたので授乳しても良いとは思います!

    • 4月21日
  • maaaya

    maaaya

    そうなんですか?!教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 4月21日
ままり🔰

うちの4ヶ月もここ1週間くらい同じです😂
時間は4〜6時とバラバラですが、、
泣くというよりかは、モゾモゾ動きながらンーーーとうなってます(泣く一歩手前みたいな感じ)
トントンしても変わらないので、とりあえずおしっこ出てたらおむつ替えてみて、そこで①変わらずうなり続ける ②そのまま寝る ③スッキリしてご機嫌に目覚める のどれかに分岐します😂
①だった場合は授乳します。抱っこすれば寝るんですけど、授乳しないとその後の眠りが浅くまた起きるので、、前の夜間授乳から1〜2時間しか経ってなかったりするので、うちの場合は空腹ではなく、ただおっぱい吸いたいだけなんだと思います😂

主様のお子さんも、3:30に起きて抱っこでまた寝て、その後朝まで起きないなら、空腹というより抱っこで落ち着きたいだけなのかな?と思いました☺️

  • maaaya

    maaaya

    抱っこしたり、眠すぎて無理な時はおしゃぶり咥えると寝るので、眠り浅くなった時に顔擦ったりして目覚めちゃうんですかね😂授乳するのめんどくさいので、このまま授乳せず様子見ます!笑
    実体験と共にありがとうございます🥰その後どうですかね?うちはいまだに続いてます😂お互い自分の睡眠犠牲の元頑張りましょうね…笑

    • 4月25日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    授乳は最終手段ですね👍
    うちも続いてます😂記憶がないんですが、今日のピヨログ見ると1〜2時間おきに起きてたみたいです😂ピヨログだけつけてあとは半分寝ながらあやしてます笑

    • 4月25日
  • maaaya

    maaaya

    2、3日前から眠り浅い時に寝返りしようとして、できず…前より起きる時間?回数増えました😇
    細切れ辛くないですか?って子供に聞きたいです笑

    • 4月25日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    寝ながら寝返りするのやめてほしいですよね💦💦
    子どもに😂たしかに聞きたいですね😂しっかり寝た方がスッキリしますよ〜って笑

    • 4月25日