
8〜9ヶ月の離乳食について、おかずのレパートリーを増やしたいです。卵黄だけを食べさせる方法について教えてください。
8〜9ヶ月の離乳食について(*^^*)
離乳食を始めて3ヶ月が経ち、色々かぶらないように思考錯誤してますがつい似通ったものになりがちになってきました(⊃´-`⊂)!!
一時期おかゆを嫌がって泣くスランプがありましたが抜け出し、好き嫌いせず食べてくれています!そこで、おかずのレパートリーを増やしたいです(((⍥)))!ネットや育児本で調べてみると、ほんとに毎日こんなの、みんな作るの⁈っていうのが多い気がして、実際にママさん達が作ってるおすすめのおかずを教えてほしいです(*^^*)
あと卵なんですが、きちんと順を追うべきだったのですがフリーズドライで卵が入ってるものと、おやつに卵が入ってるのを先に食べさせてしまってまだ単品であげていません(;;)大丈夫だろうなーとは思いますが単品でまずは卵黄だけ食べさせたいです。卵を茹でて卵黄だけってバサバサで食べにくい気がするんですが、みなさんそのまま食べさせましたか??あんかけをかけたりしたら単品にならないのでだめですよね(íoì)?
- さくちゃん(10歳)

ぴーちゃん
卵の黄身は固ゆでして、お湯で溶いたものをあげました!
毎日手軽に彩りよく作るためにフリージングしてますが、メニュー考えるのも大変ですよね💦

∞まぁみん∞
娘は未だにお粥ダメで卒業してしまいました。
早くも軟飯食べてます。
私は適当ですよ。
とりあえず炭水化物、ビタミン、ミネラル、たんぱく質が取れればいいやくらいです。
私は、野菜スープが多いです。
それをとろみ付けてうどんにかけたり、お粥にかけてもいいと思います。
タマゴ食べられるようになるとレパートリー増えます。
卵は固ゆでしたのを出汁を始めてたら出汁と赤ちゃん用のとろみの素があるのでそれでとろみ付けてあげるといいですよ。
あとはお粥に混ぜたりしてもいいですね。
混ぜて食べても量を小さじ1ならお粥にアレルギーないなら卵に出たとわかるので大丈夫ですよ。

さくちゃん
写真までありがとうございます!
カラフルですね〜(*^^*)
これなら、赤ちゃんも興味深々で食べてくれますね♩
卵は茹でてから溶いてあげればいいんですね!
そうなんです!3品用意するとうっかり1品前日とほぼ同じような物を作っちゃったり(íoì)!!
写真を見たんですが、同じ8ヶ月ですがキウイもトマトも大きいですね(*^^*)!
息子がこの間までフリージングしてたら野菜を丸呑みしてしまってたので今日はぴーちゃんさんが作ったくらいの大きさに切ってフリージングしてみました!
ありがとうございました(*^o^*)

さくちゃん
おかゆだめだったんですね!
息子もおかゆがだめだったので、軟飯まではいかないけどそれに近い感じです(((⍥)))!
毎日の代わり映えを気にしすぎず栄養をしっかり摂らせることも大事ですね(˘ω˘)!
野菜スープ、しばらく作ってなかったです( ˙-˙ )!おかゆは混ぜご飯のもとだったり、出汁で味付けしてました(﹡´◡`﹡)!とろみをつけてうどんにかけたら食べやすいですね!
出汁はずいぶん前に始めたので、出汁ととろみをつけてあげてみますね(*^^*)
おかゆのアレルギーは大丈夫なので、とりあえず1回目は単品で2回目はおかゆに混ぜてみます!
ありがとうございました(*´°`*)
コメント