
妊娠出産のために必要な条件や支援について相談したいです。金銭援助や仕事の柔軟性、子育て支援、家事代行やベビーシッターの利用などを考えています。また、現状の出生数と国家予算を考えると、100万円の支援も大したことないかもしれません。
今の何がどう変わったら妊娠出産しようと思いますか?
現実的に叶えられそうな範囲でこんなのあればいいのに!
ということが聞きたいです♡否定しません!!
私は金銭面の援助&仕事の柔軟性&子育て支援
月数回家事代行お願いできるとか、
ベビーシッターがついてくれるとか笑
もう言い出したらキリがないですが…
妊娠したら100万円、出産したら100万円とか
絶対ありえないけど、今の出生数だとこれだけ
払っても国家予算で考えたら大したことなさそうな気も。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
1人あたり毎月10万!!
それだけで良いです!!!
あと無痛代無料で😂
うちは手は足りてるけどお金が足りてないので😢笑

退会ユーザー
夫が今の収入のまま毎日定時帰宅なら、かな😂
平日は0時までいないので、ほぼ一人で見るような子育ては子供2人でお腹いっぱいです😂
あとは色々な年収制限をなくしてほしい、
シッターさんや家事代行がもっと手頃な価格になってほしいですかね〜😌
-
ママリ
うちもワンオペです…ヘロヘロです😭😭これが金銭的に余裕があればあらゆるものを活用して子育てするのに…とおもいます。
年収制限嫌ですよね😥
中途半端に稼いでる方が損してるのか出ていくの多いです。- 4月21日

はちぼう
絶対に夜寝てくれる子ども!ですかね😂
-
ママリ
なかなかのパワーワードです笑
でも大事ー!- 4月21日

はじめてのママリ🔰
今子ども3人ですが4人目を産んでくれ!と国に頼まれたならの話ですが!笑
可能そうな範囲?であれば😂
①住宅ローン補助
②保育園を誰でも行けるようにする
③病児保育を無料にする
④小学校のアフタースクールを無料にして誰でも行けるようにする
④産婦人科を保険適用
⑤2人目以降大学まで学費補助
-
ママリ
4人目を産んでくれ!もなかなかなパワーワード😂
住宅ローンの補助最高です!
病児もですが、祝日休日の保育も無料でお願いしたいです。- 4月22日

はじめてのママリ🔰
実母が近くに住んでて、いつでもこれる!
旦那が18時には帰ってきてくれる、土日休みであるですかね🥲🩷
あと週休3日制度取り入れて、内1日は休みでも保育園に預けられてその間自分時間がしっかり作れるとかもいいです☺️❤︎
-
ママリ
保育園の先生の待遇を本当に更に良くしてあげないと!ですよね。ありがたいです。本当に。
息子が通う保育園の先生は、休みの日でも預かってくれます!お母さんの休息も大事!と理解のある園や先生方なので、全体的にそんな雰囲気だといいですよね。- 4月22日

ママリ
今3人目妊娠中なので4人目を考えるなら(考えてないので)ですが、、
現実的なお金の面でいうと
・分娩費の保険適用
・お祝い金の支給(50-100万)
・大学どの年齢、何歳差でも助成制度
ですかね🤔
個人的な望みですが
熊本にある福田病院のようなNICU.GCUもありながら豪華な病院がそれぞれの県にあればいいのにな〜って思ってます(笑)
-
ママリ
あの有名な福田病院!!
TikTokとかで見たことありますが凄いですよね!
お祝い金欲しいです…
分娩費用も都道府県によっても
全然違いますよね。- 4月22日
ママリ
無痛代無料は最高ですが、出産費用全てタダもアリですよね!!
1人あたり毎月10万もめちゃくちゃありがたいです!20歳までお願いします🙇