※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学2年生の懇談会は、自己紹介はなく、保護者だけで先生からお話を聞くことが一般的です。一年生の様子は休んでいたためわからないとのこと。

小学2年生の1学期の懇談会はどんな感じですか?
自己紹介などありますか?
学校によって違うと思いますが、、、

ちなみに一年生の時は子供が休んだため、
様子がわかりません。
ママ友によると自己紹介はなかったが、
一年生全体の保護者だけで先生からお話を聞いただけとのことでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

一年生も二年生も自己紹介がありました!そのあとは1学期のスケジュールや目標の説明、PTAの役員決めがあります😊

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですねー!
    大きな学校ですか?
    うちはPTAはもうメールが来て3月くらいに決まってますー!
    学校によって違うんですね。
    自己紹介等あると苦手なので参加するか迷いますー!💦
    3学期の懇談会は帰宅してる保護者がほとんどでした

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1学年3クラスずつ
    合計600弱の学校です😊
    一年生の時は名前と下校コース、二年生の時は名前と父母の好きな食べ物を何故か言わされました🤣うちは初回はとりあえずほとんどが参加して、3学期は3分の2くらいの参加率ですね〜

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ


    初回は参加多いんですねー!
    父親が出てる方とかもいらっしゃいました?

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年生も二年生も初回はうちのクラスはいなかったです。が、他のクラスでお祖父様が来られてた子はいました😊二学期以降はポツポツお父さんも2-3人はきてましたね。

    • 4月21日