※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子どもが風邪で鼻詰まりや咳が続いています。薬が切れるけど受診すべきか迷っています。

9ヶ月の子どもが10日ほど前に風邪を引き、2回病院に行きました。今は夜は眠れるし食欲もあるのですが、お昼寝する時に鼻が詰まったような呼吸で眠っていて、咳き込んで起きてしまう事があります。痰が絡んでるような?呼吸をして遊んでる時もあるし、おさまっているときもあります。今日で処方された薬はなくなるんですが、皆さんならもう一度受診しますか?自然に治るのかなぁと思いつつも、長引いてるのかな?と思ったりします。

コメント

はじめてのママリ

同じ状況です📝
2週間前から鼻水から始まって、
1週間前から鼻水➕咳、昨日から熱です🤒

すごい長引いています💦
1週間薬を飲んで治らず、薬が無くなったので昨日また病院に行って薬をもらいました💊(効かなかった事を先生に説明しましたが同じ薬です)

うちは4月から保育園に行き始めた事もあり、保育園から色んな菌をもらって帰ってきていると思うから、家で1週間くらいゆっくりしとけば治りも早いだろうけど保育園に行くとどうしても治りも時間がかかるけど、みんなが通る道だから免疫をつけるために子供も頑張っているんだよ!と言われました😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    うちも保育園行き始めたのでそのせいかもです😂
    明日も同じ感じだったら、保育園帰りに病院に行ってみます💦

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園の洗礼?って怖いですね💦😂
    鼻詰まりや、痰を自分で出したり出来ないからかわいそうですよね💦

    • 4月21日