
コメント

ひまわりさん
貧乏⁉️そんなこと1回も思ったことないです❗(^-^)/
ママもお仕事してるんだな~(^o^)くらいです❗

松田 姫音(36)
友人が共働きで子供を1歳から(1年間の育休明けから)保育園へ預けています。
旦那さんは中小企業の役職で、友人は外資企業で働いてて、旦那さんより稼いでいます。
私が専業主婦とはいえ、我が家の倍ぐらい世帯年収があります…。
極端な例だとは思いますが、片方が収入無しより、共働きな分、保育園のお宅のほうが裕福な感じがします。
無職で、子どもがもう少し成長した時に仕事をするのは、ブランクがある分、パートとか安い仕事しかできないと思います。
それを考えると、早くから子どもを預けて働くことは辛いとか大変とか色々あると思いますが、長期的な視野で考えると、子どもの学費を貯めたり、経済的なゆとりが出来たり、凄く良いなぁ、と羨ましい気持ちがあります✨
シンプルな感想としては、
保育園ママは、育児に家事に仕事をしていて、尊敬しますし、凄いと思います!
私は、育児と家事だけでいっぱいいっぱいです💦
-
うにょ
コメントありがとうございました❗
両立が大変な半面、ダブルインカムだと確かに世帯年収が増えるのが大きなメリットかと思います。
周りが幼稚園ママさんばかりなので、変に気にしてしまいました😅
ありがとうございます‼- 3月28日

あゆつん
私の夫は幼稚園育ち(幼稚園から大学まで全て私立)ですが、超バカにしてきます。
保育園なんて育ち悪いとか(-言-)
私は保育園育ちだし高校まで公立だったので余計なお世話だと思ってますが。
4月から0歳クラスで保育園に通いますが、幼稚園に通えるようになったら幼稚園に行かせたいと行ってますが...
二人で働かないでどうやって暮らしていくのかな。
子供と奥さん養える収入あったかな。
夏休み冬休み春休みがあってたまにお弁当の日がある10-14時までしか預かってくれない幼稚園に入れてどうやって暮らしていくのかな。と、意味がわかりません。
が、しかし。少なからずバカにしてるやつは居ます(ここに)
-
うにょ
早速のご回答をありがとうございます❗
また、実例を挙げていただき、とても参考になりました。
私も幼稚園出身で、保育園てどんなものなのか正直ぴんと来なかったのですが、自分の子を保育園に入れることとなり、気になりまして…。
やはり色々なご意見があるみたいですね😲
ありがとうございました❗- 3月28日

アーニー
働いて子育てして、
偉いなって思いますよ。
私は無理です(^_^;)
-
うにょ
早速のご回答をありがとうございます。
両立するのって本当に大変なんだろうなと、今から心配です。
一方で、幼稚園ママさんも、それはそれで色々あるんだろうなと思います(^o^;)- 3月28日

ぴろすけ
特にそんなこと考えたこともないですよ。
私は仲良しのママ友に保育園ママも幼稚園ママも両方いますけど、貧乏だなんておもったことない…むしろダブルインカムですごく裕福なご家庭もありますし。
私は仕事と育児を両立できている保育園ママ、純粋にすごいと思いますよ。
-
うにょ
早速のご回答をありがとうございます❗
人目気にしてるわけではないですが(←いや、気にしてるし(笑))、周りのお宅が豪邸ばかりで、幼稚園ママさんが多いので、うちが保育園入ること言ったら大抵「えっっ👀?」て顔されるたので…😓
ありがとうございました😳- 3月28日

退会ユーザー
うちは主人が私が働いて保育園に
子どもを預けるというのがNGなので
今年から幼稚園ですが…
ほんとは保育園に預けたかった
です(´・ω・`)保育園の方がのびのび〜
ってイメージで😊
今は保育園に入れなくて
幼稚園で預かり保育利用して働いてる
ママさん多いみたいですよ😳
説明聞きにいった時、幼稚園の先生が
言ってました(∩´∀`)∩
ただ私は幼稚園高いくせに
時間短いし休み多いな( ´•౪•`)って
思ってますw私は保育園だったので♪♪
-
うにょ
早速のご回答をありがとうございます❗
どちらにもそれぞれの特徴があり、そこを必要としてる人がいるので、自分の生活に合う方を選択すれば良いですね😳
ありがとうございました❗- 3月28日

まままり
働いてて子育てすごいなーって思います♪
私立の幼稚園だとお金返ってくるし、多分保育園行くより安いので、うちは春から幼稚園ですが、長期休みがあるので大変だなーと今から覚悟しています(笑)
-
うにょ
コメントありがとうございました❗
幼稚園だと、そういう返金の制度もあるんですね❗
でも休みが長い点も考慮しないといけないんですね😞💦- 3月28日

ひろ
貧乏だなんて思いません‼️むしろ外に出られてることが羨ましいです✨仕事と子育ての両立は大変だと思うので尊敬です😊
-
うにょ
コメントありがとうございました❗
周りが幼稚園ママさんだらけなので、変に気にしてしまいました😅
ありがとうございます‼- 3月28日

😍
一番上が4月から幼稚園入園予定です!
保育園行ってる人に対し、そんなこと思ったことありません😊
正直、私も保育園入れて働きたいと思ってましたし!
逆に、私は保育園ママに幼稚園の子は気を遣えないとか発達が遅いとか馬鹿にされたことがあって幼稚園行くことに対して不安になったことがあります😱
-
うにょ
コメントありがとうございました❗
保育園と幼稚園は、互いに妙な確執があるんですね😅
ありがとうございます❗- 3月28日

k☆mama.m
子育てしながら仕事してすごいなーと思います(^^)
自分が4月から仕事復帰なので特に思います🎵
貧乏ってわけじゃないですがある程度余裕のある生活したいので😃
-
うにょ
コメントありがとうございました❗
そうなんです。仕事やめてもいいけど、仕事してた方がやはり若干余裕は生まれるし…と思って、保育園入れることにしましたf(^_^)
周りが幼稚園ママさんばかりなので、変に気にしてしまいました😅- 3月28日

退会ユーザー
うちの義母は保育園ママに超批判的です。私は4月から職場復帰で保育園にこどもを預けるのですが、いまだにグチグチ言ってます。
義姉・旦那は幼稚園、
義姉のこども2人は幼稚園で義姉は専業主婦だったので、
保育園について理解がありません。
3歳まではそばにいるべき、
女は外に出ていかなくていい、
保育園に預けると野蛮なこになる等
ほ〜んと時代ハズレなことばかり言ってきます。
(義母は80こえてます。)
3歳になったら幼稚園入れるんだよね?と
しつこいです。
近所の人にもベラベラ
喋ってるみたいで、
こんなに小さいのに外に出るのね〜と
この前言われました。
ほんとノイローゼになりそうです(笑)
まわりのママ友は
幼稚園・専業主婦が
多いのですが、
悪いことは言われてません。
-
うにょ
コメントありがとうございました❗
年代や自身の経験によって、保育園に対する考え方も様々ですね😓
っと、「保育園に預けると野蛮な子になる」…の考えには少々驚きました😊💦- 3月28日
うにょ
早速のご回答をありがとうございます❗
そういう考えですよね💦
ありがとうございました😳