※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
家族・旦那

義実家からもらった大きな五月人形が邪魔で困っています。どうしたらいいでしょうか?

義実家から譲り受けた五月人形、、、

旦那が小さい時に買ったらしいケース入り五月人形を
義実家から2年前に貰いました。

値段もするだろうし、良いものだとは思うのですが、
ケース入りだし、デカいし、正直邪魔で邪魔で、、、

こういう時ってどうすべきですか?🤣
捨てる訳にもいかないし、でも邪魔だし🥹🥹

コメント

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

少し状況が違いますが、
うちは長男が0歳3ヶ月の初節句の時に義両親からバカでかい五月人形が何の予告もなく送られてきました。

新しく買ったそうで、気持ちは有難かったですが、
実際、賃貸の狭い家に置くスペースもなく、ケースも角が尖ってるし危ないので、
節句が終わると即タンスの肥やしになりました😅!

そしてその一見から、
こういう大型家具(?)は購入前に一言欲しい旨を伝えたところ大激怒です。。😓
私達の気持ちを考えろ!!!と言わんばかりの愚痴を言われ、
そこから義両親とは距離を置いてます😊

とにかくあと数年は肥やしにしといてやって、
中学生とか忘れた頃くらいにメルカリかなーと、、、。
奇麗にとってあります。笑

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    わー!!そうなのですね😭!
    私達の気持ちを考えろって、あまりに一方的すぎますね💦こちらの気持ちも考えて欲しいです😂

    売ってお金にした方が助かりますね🔥笑

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

五月人形って、確か子供の厄を代わりに引き受けてくれる役目があり、お下がりは「厄を引き継ぐ」ことになって良くないと聞いたことがあります💡
「気持ちはありがたいけど、どうしても五月人形のお下がりは気になる」と伝えて処分して、小さなものを買い直すとか、、
「自分が気になる」と言い出しづらかったら、「実母がそういうの気にするので」と言っちゃうとか、、🫢

大きなものはもらっても、使わないと本当に困りますよね🥲

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうだったのですね💦知らなかったです!!それかもう、あえて触れず、何も言わずしれっと処分したらバレますかね?!😂

    そうですね💦これからものが増えてく一方なのに場所取るの困ります💦💦

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

自分で供養しろってことかと思ったーって言って処分したいですね😂
2年前は捨て方調べる余裕もなかったけど、妊娠で片付けしたついでに処分した!とか🙄

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    それいいですね!😂
    あーでも、処分するの面倒ですね😭💦義両親が処分してくれてたらそれが一番ベストでしたね、、、😂

    • 4月21日
☆peony☆

寺や神社に人形供養やってるので出すといいですよ。←私のお雛様も供養しました。

無料で引き取ってくれるところもあります。

旦那さんの五月人形は飾らないほうがいいです。お下がりの五月人形はNGみたいです

旦那さんが義両親にその事を伝えて処分していいか聞いてもらってみたら?

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうなのですか!!
    無料だとありがたいですね💡

    やはり一応貰ったものだし、聞いてからの処分がいいですかね😭!
    くれたってことは義両親が、五月人形のお下がりNGって知らなそうですもんね!💦

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

我が家も2年前に旦那の馬鹿でかい、全身ある甲冑とか刀とか弓とか屏風とかもろもろセットになってるの持ってきました🥹

翌年は色々興味津々な時期で危なくて出さず、今年は出すのもめんどいし厄のことも知ったのです新しいの自分たちで買いました!!😔💦

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうだったのですか!🥹

    やはり別で買い直すのがベストですね✨✨

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モヤモヤするなら買っちゃえ!って思って買いましたが、本当に買ってよかったです🥺✨

    • 4月21日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ほんとそうですよね✨

    人形供養調べて処分してみますー!!そして新たに買います!!!

    • 4月21日